出版社内容情報
?原 清嗣[ヨシハラキヨツグ]
著・文・その他
目次
序章 なぜ金融と企業を問題にするのか
第1章 新指標i Bank index―顧客企業の発展のために
第2章 新指標i Bank indexでみる金融機関の真実
第3章 定性分析でみる中小企業金融のこれまでとこれから
第4章 定量分析でみる金融機関と地域経済
終章 i Bank indexを収益ツールに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Takateru Imazu
1
金融力の測定― 金融機関の新指標 i Bank index 著:吉原 清嗣 本書で提案されている指標は、金融機関の行動変容を促す仕組みの提案である。従前、利用者への貢献は金融機関の活動のヒアリングや顧客から寄せられる情報の整理が主であって、だれもが理解可能な単純明快な数値での証明は存在しなかった。その全面的な解決ではなく、部分的な解決ではあるが、企業を支援している度合いをイエス・ノーだけではなくその強弱を数値で示すことができるという問題の解決にも貢献する。 本書の構成は以下 2021/12/25
Go Extreme
1
新指標 i Bank index―顧客企業の発展のために: 測定するものは何か 新指標存置の必要性 期待される役割と改良すべき点 新指標 i Bank indexでみる金融機関の真実: 新指標でみる金融機関の真実 非価格競争力をもつ金融行動 定性分析でみる中小企業金融のこれまでとこれから: 中小企業金融の潮流 変わりゆく監督官庁のスタンス 企業を測るモノサシ 定量分析でみる金融機関と地域経済: 中小企業の経営指標への効果 金融圏と経済圏が一致した地域の分析 金融機関活動と企業財務2021/07/31
urawanotami1
0
読了。 同一の基準で金融機関の企業育成力を比較する取り組みは有意義と感じた。2021/12/03
-
- 和書
- あたしンち 〈第13巻〉
-
- 和書
- 中国音による漢詩鑑賞