- ホーム
- > 和書
- > 経営
- > 経営管理
- > セクシャルハラスメント対策
出版社内容情報
弁護士法人中央総合法律事務所[ベンゴシホウジンチュウオウソウゴウホウリツジムショ]
編集
中光 弘[ナカミツ ヒロシ]
著・文・その他
錦野 裕宗[ニシキノ ヒロノリ]
著・文・その他
國吉 雅男[クニヨシ マサオ]
著・文・その他
古川 純平[フルカワ ジュンペイ]
著・文・その他
西中 宇紘[ニシナカ タカヒロ]
著・文・その他
金木 伸行[カネキ ノブユキ]
著・文・その他
目次
第1章 カスタマーハラスメントのあらまし(カスタマーハラスメントとは何か;カスタマーハラスメントの具体例;カスタマーハラスメント対策と企業の安全配慮義務;カスタマーハラスメントについての行政庁での議論;クレームとカスタマーハラスメントの区別)
第2章 カスタマーハラスメント対策Q&A(カスハラにみられる特徴は何か;カスハラの前提となる事実はどのように把握し分析すればよいか;「やるべきこと」と「やらないこと」の線引きはどのようにすればよいか;カスハラを未然に防止するためにはどのような対応をとるべきか;カスハラの実例はどのように共有すればよいか ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
2
経営やサービスの改善につながらず内容や態様が悪質=カスタマーハラスメント 以前:クレーム・苦情は処理→最近:向き合い適切に対処 具体例:長時間の拘束や繰り返し・暴言・威嚇や脅迫・暴力・要求行為・就業場所以外での拘束・ネットやSNSの利用 SDGsの目標12:つくる責任、使う責任 目標8:働きがい、経済成長 カスハラの特徴:対応者の揚げ足とり・事態の収束が見込めない 優位性を振りかざし特別な対応を求める 窓口の一本化 組織としての対応 議論をしない・話をかみ合わそうとしない・説得しない・宿題をもらわない2020/09/03
-
- 電子書籍
- かみこい!2 ~ずっとずっと とれませ…
-
- 和書
- 虎と月 文春文庫