内容説明
ターゲットをどう探すか、どのように交渉を進めるか、企業価値をどのように算定するか、買収方法や資金調達のストラクチャーをどう組むか、ターゲットが海外の場合はどうするか…。知りたいことのすべてがここにある!
目次
第1部 M&Aを取り巻く環境(合併、買収およびその他の再編活動の概要;規制環境;企業買収市場―一般的な買収戦術、買収防衛策、そしてコーポレートガバナンス)
第2部 M&Aプロセスフェーズ1‐10(計画立案:事業計画および買収計画の策定―買収プロセスの第1および第2フェーズ;買収実行:調査からクロージングまで―買収プロセスのフェーズ3からフェーズ10;クロージング後の統合:合併、買収、業務提携)
第3部 M&Aにおける価値評価と財務モデルの構築(キャッシュフローに基づく価値評価の基礎;比較評価法、資産を重視する手法、およびリアルオプション分析に基づく価値評価の基礎;M&Aにおける評価、ストラクチャーの設計および交渉のための財務モデルの適用;非公開企業の分析と価値評価)
第4部 ディールストラクチャーの構築および資金調達戦略(ディールストラクチャーの構築1 対価および法律上の検討事項;ディールストラクチャーの構築2 税務上および会計上の検討事項;M&A取引の資金調達―プライベートエクイティ、ヘッジファンド、その他の資金調達先;ハイレバレッジ取引―LBOの価値評価およびモデリングの基本)
第5部 M&Aに代替する事業戦略およびリストラクチャリング戦略(ビジネスアライアンス―ジョイントベンチャー、パートナーシップ、戦略的提携、ライセンス契約;さまざまな出口戦略と再編戦略1 売却、スピンオフ、カーブアウト、スプリットオフ、トラッキングストック;さまざまな出口戦略と再編戦略3 倒産手続に基づく再生と清算;クロスボーダーM&A―分析と価値評価)
著者等紹介
デパンフィリス,ドナルド[デパンフィリス,ドナルド] [DePamphilis,Donald M.]
ハーバード大学で経済学の博士号を取得後、30件を超える買収、売却、ジョイントベンチャー、少数株式投資、ライセンス契約、供給契約を手がける。現在、ロサンゼルスのロヨラ・メリーマウント大学経営学部、職業人向けファイナンス分野教授。カリフォルニア大学経営大学院、チャップマン大学の学部生・MBA・上級MBA(Executive MBA)コースでM&Aと企業再編を教えた経験もある。経済予測、経営計画、マーケティングをテーマとした記事を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。