内容説明
抵当権・根抵当権・確定根抵当権について、設定・移転・変更・処分の順で99のケースを設定し解説。書式作成上の留意点や必要書類・費用について説明したうえで、契約書・登録原因証明情報・登記用委任状を例示し解説。
目次
第1章 抵当権
第2章 根抵当権
第3章 確定根抵当権
第4章 順位変更等
第5章 更正
第6章 抹消
著者等紹介
小林明彦[コバヤシアキヒコ]
片岡総合法律事務所パートナー弁護士。中央大学法科大学院特任教授。1983年中央大学法学部卒業、同年司法試験合格、1986年4月弁護士登録、1993年司法研修所所付(民事弁護)。2002年経済産業省企業法制研究会委員。2003年法制審議会動産・債権担保法制部会幹事。2005年法務省競売制度研究会委員。2004年慶應義塾大学法科大学院兼任講師、中央大学法科大学院客員講師。2007年より中央大学法科大学院特任教授として「現代担保法」「民事執行保全法」などを担当
藤本忠久[フジモトタダヒサ]
麻布司法書士事務所主宰司法書士。1982年早稲田大学第一文学部フランス文学科中退、1984年司法書士試験合格、1986年12月司法書士登録、1995年日本司法書士会連合会中央研修所所員。1997年東京司法書士会総合研修所所員。2000年司法書士試験委員。2005年東京司法書士会企業法務対策委員会委員長。関東ブロック司法書士会協議会会社法等改正対策特別委員会委員長。2006年株式会社ラクーン(東証マザーズ3031)社外監査役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。