「市場」ではなく「企業」を買う株式投資

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 246p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784322123678
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C2033

内容説明

対象先を選別した“厳選投資”の有効性を第一線の運用会社のファンドマネジャー、機関投資家、研究者が理論・実証面から多面的に検証。

目次

第1章 「市場」は買えるのか
第2章 高投資収益率企業の定量的特色
第3章 脱市場投資のあり方―ロングオンリー絶対リターン型株式投資の内外事例
第4章 長期投資に耐えうる企業群への投資―企業を選別して長期的に投資する
第5章 企業価値増大を楽しむ投資
第6章 企業とともに成長する投資
第7章 年金からみた望ましい日本株式への投資
第8章 大阪ガス企業年金における国内株式運用管理
第9章 座談会 インデックス運用か厳選投資か

著者等紹介

川北英隆[カワキタヒデタカ]
京都大学大学院経営管理研究部教授。京都大学経済学部卒業、博士(経済学)。日本生命保険相互会社(資金証券部長、取締役財務企画部長等)、中央大学国際会計研究科特任教授、同志社大学政策学部教授を経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

超運河 良

11
事業に投資するときは、事業を容易に理解できることが大事。それともう一つある。事業に投資するときに経営陣に対し2つのことを言うだけで成功する。まず、今日から銀行は我々ですからお願いしますと今まで通り事業をやってくださいと権限、理念を変えないでやってもらう。投資した事業に対しあれこれ考えるようでは自分が事業を容易に理解できてなくて永続的な競争力のあることを疑っていることになる。投資する前にまず、永続的な競争力と、もしこの事業に対抗するのならどうするかを考えると強さがわかる。永続的な事業を見抜くのは簡単な事!2015/11/10

WolfUmeGame

1
★★★★★2021/01/07

Kazuma

1
日本株インデックスがなぜダメなのかが良く説明されてた。 ただ結局厳選投資ってどうするのかってとこの踏み込みが少なかった気がする。2015/02/24

Tsukasa Mizuno

1
日本は非合理的な経営の企業が多いため、日本株をインデックスファンドで投資するのは非合理的で、投資対象を厳選し長期で集中投資(20-30銘柄)すべきとの趣旨は同意。ただし、紹介されている長期スパンでの集中投資の投資手法はオーソドックスで新鮮味はない。それ故、ファンドマネージャーの技量次第とも言える。どんなに優れた分析をしても、企業の将来を長期予測することは難しいと考えているので、特に個人で投資するのであれば、ファンダメンタル分析による短期スパン(デイトレードではなく)での投資が勝率が高いと現時点では考える。2014/11/07

Yudai Soshizaki

1
今年いちばん良かった本。あらためて原点に孵ることができる。2013/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7475474
  • ご注意事項

最近チェックした商品