内容説明
人に感謝し、人に喜ばれることをすれば、あなたの未来はどこまでも輝きます。運に恵まれ、幸せに生きるための絶対法則。
目次
第1章 人生の基準を変えてみよう(妻の死;生きる意味がわからない ほか)
第2章 人生で最も大切なのは「感謝の心」(「ないのが当たり前」という価値観に切り替える;ないことに基準を置く ほか)
第3章 逆境は自分を変える大きなチャンス(逆境を乗り越える、たった一つの方法;人の役に立つことを考える ほか)
第4章 人生の経営者になろう(世界的な経済競争が始まる;日本は絶対にグローバル化しなければならない ほか)
第5章 人生の基礎力をアップしよう(嘘をつかない;人の悪口をいわない ほか)
著者等紹介
澁谷耕一[シブヤコウイチ]
一橋大学経済学部卒、ニューヨーク大学大学院中退。1978年4月日本興業銀行入行、ニューヨーク支店(日系営業担当)、企業金融開発部(米国投資・M&A担当)、日本橋支店(営業第5班長)、香港支店副支店長、企業投資情報部副部長(海外投資・M&A担当)を経て、2000年10月みずほ証券公開営業部部長。2002年3月同社を退職。2002年5月リッキービジネスソリューション株式会社設立、代表取締役就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
A.yukari
1
仕事で読まないといけなくて…。こういう本は、自ら興味を待って読むから価値があると感じます。そうでないと、なかなか心には響かないものです。2015/08/04
Buzz
1
あって当たり前。いて当たり前。なくなってから気がつく当たり前ではないもの。それを気がつかせてくれた一冊です。ないのが当たり前で、あることに感謝。わかったつもりでも全然わかってないなぁ。少しづつでも、毎日を感謝する心で過ごせば成長できるかな。2014/08/25
はじ
0
一読して、あらためて著者に対して感激しました。だからあんなに気持ちの良い会話をする方なんだと!明日から感謝の気持ちを実践します。2014/10/13
-
- 和書
- 髑髏島の惨劇 文春文庫