内容説明
金利競争から訣別し、個々の債権の内容を吟味した住宅ローン戦略への転換を。商品性、収益性、債権管理、リスクの把握などの観点から成熟市場下における住宅ローンビジネスモデルのあり方を提言。
目次
第1章 住宅ローン推進の現状と課題
第2章 住宅ローンの商品性
第3章 住宅ローンに潜むリスク
第4章 本来あるべき住宅ローン審査の考え方
第5章 住宅ローン業務プロセス改革
第6章 住宅ローン債権管理の重要性
第7章 住宅ローン債権管理の具体的方法論
第8章 アパートローンの推進・管理手法
第9章 住宅資産の新たな活用モデル
第10章 住宅ローン利用者支援の方法論
著者等紹介
本田伸孝[ホンダノブタカ]
都市銀行勤務を経て1998年(社)金融財政事情研究会主任研究員、2001年(株)金融財政総合研究所取締役(現職)、2012年(株)HFMコンサルティング代表取締役(同)。事業再生実務家協会、日本金融学会、日本財務管理学会所属
三森仁[ミツモリサトル]
あさひ法律事務所パートナー。1993年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。日本弁護士連合会倒産法制等検討委員会幹事・委員、日本弁護士連合会司法制度調査会特別委嘱委員等。2012年4月、第二東京弁護士会副会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ナノ・フットボールの時代