ファイナンスの基礎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784322119664
  • NDC分類 338.01
  • Cコード C2033

内容説明

ファイナンス基礎理論を完璧に理解できる。平易な文章、多彩な図表、詳細な数式そして演習。入門からきちんと理解したい人の1冊。

目次

確実性下の資産およびプロジェクトの評価
リスクの選好と回避―期待効用、無差別曲線
リスクの具体化―確率分布、平均、分散、共分散
最適なポートフォリオの選択―平均分散アプローチ
資本資産評価モデル―CAPM
市場の効率性
債券(確定利付証券)
デリバティブの評価1―フォワード
デリバティブの評価2―オプション
デリバティブの評価3―ブラック/ショールズモデルとオプションの利用
資本構成と企業価値
MM理論の拡張

著者等紹介

大村敬一[オオムラケイイチ]
1949年横浜市に生まれる。1972年慶應義塾大学商学部卒業。1981年同大学院経済学研究科博士課程(単位)修了。経済学博士(法政大学)。1986~88年マサチューセッツ工科大学スローン・スクール客員研究員(日米友好基金)、1981年法政大学経済学部助手、1982年同助教授、1994~95年ミシガン大学ビジネススクール客員研究員、1991~97年法政大学経済学部教授を経て1997年早稲田大学商学部教授。1999~2002年大蔵省(のち財務省)財務総合政策研究所特別研究官、2001~03年内閣府大臣官房審議官、2003年早稲田大学大学院ファイナンス研究科開設準備室室長、2004~06年同研究科長、2006~08年ニューヨーク大学レナード・スターン経営大学院客員研究員

楠美将彦[クスミマサヒコ]
1971年青森市に生まれる。1993年法政大学経済学部経済学科卒業。2000年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程(単位)修了。2001年高千穂大学商学部専任講師、2006年同准教授。2000年~武蔵大学経済学部非常勤講師、2000~01、02~03年法政大学経済学部非常勤講師、2002~03、07~08年早稲田大学商学部非常勤講師、2004年~早稲田大学大学院ファイナンス研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

強粘結炭

0
研究会で輪読。3,4,5,6,7,8,9章のみ。2015/12/30

海二見

0
研究会で輪読。5章「CAPM」、7章「債券(確定利付債券)」、8章「フォワード」、9章「オプション」、11章「資本構成と企業価値」、12章「MM理論の拡張」のみ読了。2014/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4592812
  • ご注意事項