こちらの商品には新版があります。
内容説明
裁定機会の見つけ方、リスク管理、財務分析、レラティブ・バリュー等、クレジット投資戦略構築にかかわるすべてを、第一人者が網羅的かつ実践的に解説する。新BIS対応。
目次
第1章 市場の収歛とクレジット投資における発想の転換(まえがきにかえて)
第2章 クレジット・ストラテジー
第3章 個別銘柄分析
第4章 リスク管理のあり方
第5章 新BIS規制(Basel 2)
第6章 実践的なクレジット投資戦略構築を目指して
著者等紹介
大橋英敏[オオハシヒデトシ]
モルガン・スタンレー証券株式会社債券調査本部長・エグゼクティブ・ディレクターとして、金利・クレジットの両面からの総合的な市場見通しならびにポートフォリオ投資戦略立案を担当。同志社大学を卒業後、1991年から2000年まで、日本生命保険相互会社において融資審査業務、融資および債券の信用リスク管理業務(社内格付モデルの開発、Credit Value at Riskモデルの開発など)などに携わる。1997年には大阪大学大学院経済学研究科にて修士号を取得(経済学)。法政大学経営学部講師も兼任。日経公社債情報の人気アナリストランキング調査にて、クレジット・アナリスト部門で第2位(2004年・2005年・2006年)を獲得。1968年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。