出版社内容情報
だれも知らなかった日本の実力が今明らかに。真の姿を浮き彫りにする入魂の書。16の日本の基盤となる分野で世界と比較し、日本のすばらしさを明確な数字とともに実証した、希望に満ちた日本国白書。
内容説明
本書は身近なところから組み立てていって、国際社会におけるわが国の経済基盤の実像に少しでも迫ろうとする試みである。
目次
土の章―丹精込めて造り上げられた土
水の章―山紫水明の国
海の章―海洋国家日本
森の章―守護神的存在
食の章―食料自給率向上が課題
住の章―徐々に解ける土地の呪縛
火の章―エネルギー多様化への道
知の章―科学技術・通信の最先端
財の章―巨大な金融資産、実物資産
言の章―言語系列からくるハンディキャップ
美の章―芸術・文化の牽引力
街の章―都市化が果てしなく進む時代
市の章―あらゆるものが市場の渦のなかへ
人の章―人口減少に直面する日本社会
企と業の章―日本型経営の強さ、そして弱さ
国の章―変わり行く世界の国家像
著者等紹介
小山嘉昭[コヤマヨシアキ]
昭和17年6月生まれ。神奈川県横須賀市出身。昭和41年東京大学法学部卒、大蔵省入省。昭和48年~51年在イギリス大使館勤務。平成4年大蔵省大臣官房審議官。平成5年大蔵省理財局次長。平成6年日本銀行政策委員会委員。平成7年国際協力事業団理事。平成9年~平成12年駐ルーマニア大使。平成12年日本銀行監事(現在に至る)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。