内容説明
発行体別信用リスクをはじめ、財投機関債のすべてを詳解した本邦唯一の実務書。
目次
第1章 そもそも「財投機関債」とは何か(財投機関債の定義;財投機関債発行に関する素朴な疑問 ほか)
第2章 財投機関債の信用リスク分析(発行体別信用リスク分析;特殊法人改革の影響 ほか)
第3章 発行実績の検証と今後の投資における注意点(社債スプレッドの構成要素;財投機関債スプレッドの構成要素 ほか)
第4章 個別発行体別研究(分類;金融系発行体 ほか)
第5章 発行体概要(国民生活金融公庫;中小企業金融公庫 ほか)
著者等紹介
土屋剛俊[ツチヤタケトシ]
野村証券金融市場本部チーフクレジットアナリスト。一橋大学経済学部卒業後、石川島播磨重工株式会社入社。航空宇宙事業本部航空エンジン事業部勤務。1987年野村証券株式会社入社、Nomura Bank International plc(英国現地法人)、業務審査部(現リスクマネジメント部)を経て、Nomura International(Hong Kong) Limitedにてアジア・パシフィックの非日系リスク管理部門を統括。1997年よりチェース・マンハッタン銀行東京支店、審査部長。同行のアジア・パシフィック部門におけるデリバティブ取引信用リスク数量化・管理業務の責任者を兼任。2000年よりチェース証券会社調査部長。また、1999年より2001年まで明治大学非常勤講師を兼任。2001年7月より現職。米国公認フィナンシャルアナリスト(CFA)、日本証券アナリスト協会検定会員、日経公社債情報主催2003年クレジットアナリストランキング第5位
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。