老後のマネーで自分を活かす―60歳からはじめるマネープランニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 144p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784322102277
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C2036

出版社内容情報

 いまのマネープランは、若年期からの資産形成に偏っていませんか。高年齢はリスクテークできる許容度が小さいという固定概念にとらわれていませんか。
 マネープランをアドバイスする金融関係者にとって役立つ知識を、実際にマネープランを必要とされる方々に、わかりやすい形でまとめました。

『老後マネーで自分を活かす』
一 マネープランを立てる
 1 長くなった人生
 2 退職は人生からのリタイアではない
 3 生涯現役! お金の活用法についてもしっかり考える
 4 「貯める・増やす」から「使う・遺す」へ

二 豊かな老後はすでに実現している
 1 60歳以上はリッチ層
 2 充実している年金
 3 退職金も充実
 4 マイホームもすでに手に入れた
 5 新しい価値観の高齢社会へ

三 「豊かな老後」を「幸せな老後」に
 1 マネーは「幸せ」を買うためのもの
 2 賢い消費は生きがいにもつながる
 3 快適な住まいのために使う
 4 家族の幸せのために使う
 5 家族のために遺す
 6 まさかに備えて「安心」を買うために使う

四 まさかに備える
 1 老後に主流の健康不安
 2 入院に備える
 3 介護に備える
 4 災害に備える

五 シニア・ライフプランを立てよう
 1 なぜシニア・ライフプランが必要か
 2 シニア・ライフプランの立て方

六 賢い預け方・使い方を考えよう
 1 目的に合わせた資産配分
 2 お金の増え方は金利しだい!
 3 増えた分だけ使おう
 4 お金は増やしながら賢く使う

七 賢い増やし方を考えよう
 1 お金の長期計画ではインフレが最大の敵
 2 投資の本質は株式投資
 3 分散投資でリスクを軽減する
 4 数回に分けて投資する

八 賢い遺し方を考えよう
 1 相続について考える
 2 相続税の基礎知識
 3 相続税のかかる財産
 4 相続対策--保険や不動産の活用
 5 相続対策--遺言
 6 遺すことの意味を考える

九 新しい時代の年金を考えよう
 1 変額年金保険とは
 2 ライフプランに合わせた変額年金の利用
 3 投信と比べた有利性

目次

1 マネープランを立てる
2 豊かな老後はすでに実現している
3 「豊かな老後」を「幸せな老後」に
4 まさかに備える
5 シニア・ライフプランを立てよう
6 賢い預け方・使い方を考えよう
7 賢い増やし方を考えよう
8 賢い遺し方を考えよう
9 新しい時代の年金を考えよう

最近チェックした商品