出版社内容情報
サンプルプログラムを利用して,企業のシステム開発を疑似的に体験しながら,情報システム開発のライフサイクルプロセスを学ぶ。
目次
第1章 歴史から概観するICTの進展
第2章 Society 5.0で生まれ変わる産業環境
第3章 企業と経営システム
第4章 情報システムとライフサイクル
第5章 要求定義
第6章 設計
第7章 実装
著者等紹介
高橋真吾[タカハシシンゴ]
1984年東京工業大学工学部経営工学科卒業。1989年東京工業大学大学院総合理工学研究科システム科学専攻博士後期課程修了。現在、早稲田大学創造理工学部経営システム工学科教授、理学博士。専門:システム科学、特に社会システム科学、社会シミュレーション、ソフトシステムアプローチ
衣川功一[キヌガワコウイチ]
1981年日本電気ソフトウェア株式会社(現NECソリューションイノベータ株式会社)入社。2005年早稲田大学理工学部経営システム工学科非常勤講師。2007年NECソフト株式会社経営企画部技術戦略シニアエキスパート部長。2013年第一工業大学工学部情報電子システム工学科准教授。2015年日本工業大学大学院技術経営研究科技術経営専攻修士課程修了。現在、第一工業大学工学部情報電子工学システム工学科教授、修士(技術経営)。専門:情報学、技術経営、経営情報、ICT社会イノベーション
野中誠[ノナカマコト]
1995年早稲田大学理工学部工業経営学科卒業。2000年早稲田大学大学院理工学研究科機械工学専攻経営システム工学専門分野博士後期課程単位取得退学。現在、東洋大学経営学部経営学科教授・学科長、修士(工学)。専門:経営システム工学、ソフトウェア工学
岸知二[キシトモジ]
1980年京都大学工学部情報工学科卒業。1982年京都大学大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了。日本電気株式会社(現NEC)入社。2002年北陸先端科学技術大学院大学情報科学科博士後期課程修了。2003年北陸先端科学技術大学院大学情報科学科。2009年早稲田大学創造理工学部経営システム工学科。現在、早稲田大学創造理工学部経営システム工学科教授、博士(情報科学)。専門:ソフトウェア工学
野村佳秀[ノムラヨシヒデ]
1996年青山学院大学理工学部経営システム工学科卒業。1998年青山学院大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士前期課程修了。現在、株式会社富士通研究所ソフトウェア研究所。専門:ソフトウェア工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme