計算理論の基礎〈1〉オートマトンと言語 (原書第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 158,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784320122079
  • NDC分類 410.9
  • Cコード C3341

出版社内容情報

MIT屈指の名講義,Sipser教授の“Theory of Computation”の講義ノートをもとにまとめられた標準的教科書。

目次

第1巻 オートマトンと言語(序論;正規言語;文脈自由言語)
第2巻 計算可能性の理論(Church‐Turingの提唱;判定可能性;帰着可能性;計算可能性の理論における先進的な話題)
第3巻 複雑さの理論(時間の複雑さ;領域の複雑さ;問題の扱いにくさ;計算の複雑さの理論における先進的な話題)

著者等紹介

太田和夫[オオタカズオ]
1979年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。1979‐2001年NTT情報流通プラットフォーム研究所。現在、電気通信大学情報通信工学科教授理学博士。1991‐2年マサチューセッツ工科大学客員研究員。1995‐8年電気通信大学情報システム学研究科客員教授。1999‐2000年マサチューセッツ工科大学客員教授。専門分野は情報セキュリティ

田中圭介[タナカケイスケ]
1997年北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。1997‐2001年NTT情報流通プラットフォーム研究所。2001年東京工業大学大学院情報理工学研究科講師。現在、東京工業大学大学院情報理工学研究科准教授博士(情報科学)。2006‐現在、東京大学大学院情報学環・学際情報学府非常勤講師。専門分野は暗号理論、計算の複雑さの理論

阿部正幸[アベマサユキ]
1992年東京理科大学大学院電気工学専攻科修士課程修了。現在、NTT情報流通プラットフォーム研究所特別研究員、主幹研究員、博士(工学)。1996年スイス連邦工科大学客員研究員。専門分野は情報セキュリティ(主に暗号プロトコルの研究開発)

植田広樹[ウエダヒロキ]
1994年大阪市立大学大学院理学研究科前期博士課程(修士)修了。1994‐2006年NTT情報流通プラットフォーム研究所。現在、NTT西日本法人営業本部セキュリティサービス推進室担当課長。専門分野は実験整数論(素因数分解)、コンサルティング(セキュリティ)

藤岡淳[フジオカアツシ]
1990年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、NTT情報流通プラットフォーム研究所主幹研究員。工学博士。1993‐4年スイス連邦工科大学客員研究員。1997年東海大学非常勤講師。2001‐3年東京大学客員助教授。2004‐8年国立情報学研究所客員准教授。専門分野は情報セキュリティ(特に暗号理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。