数学探検コレクション<br> 迷路の中のウシ

個数:

数学探検コレクション
迷路の中のウシ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 265p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784320111011
  • NDC分類 410.4
  • Cコード C3041

出版社内容情報

著者イアン・スチュアートは,英国ワーウィック大学の数学教授で,サイエンティフィック・アメリカン誌に連載されている『数学探検』の寄稿者として広く知られている。サイエンティフィック・アメリカン誌では,長い間マーチン・ガードナーが『数学ゲーム』を連載していたが,今やスチュアートがガードナーの精神を引き継ぎ,毎号さまざまな主題に対してそこに隠された数学的真理を見事に浮かび上がらせてくれている。

 本書は,その『数学探検』の連載を一 冊にまとめた選集である。スチュアートは,このほかにも数学に関する啓蒙書も何冊か執筆しているが,本書を含め,いずれも前提としている数学のレベルはかなり低い。したがって,高校数学程度の知識さえあれば十分読み進めることができ,数学に対する好奇心が少しでもあれば本書から多くの事を得られるであろう。しかし,要求される数学のレベルが低いとはいっても,本書で語られる内容は数学的に高度に洗練されたものばかりである。

 それぞれの章は,毎月の連載記事に対して,読者からのフィードバックなども含めて完成されたものとなっている。ここでも,スチュアートは『数学ゲーム』のスタイルを踏襲しているが,『数学ゲーム』と比べて全体的に数学寄りの話題が中心である。パズル,ゲームや日常生活でみかけるテーマから空想科学小説に至るまで,それらの背後にある数学理論をわかりやすく紹介することで,読者は数学的思考の有効性を十分に実感することができるであろう。

1. さいころコロコロ

2. 多角的に私生活を守る

3. つないで勝とう

4. 跳躍チャンピオン

5. 四足動物と歩こう

6. 結び目による空間敷き詰め

7. 未来へGO!! 1:時間の遭難者

8. 未来へGO!! 2:いろんな穴

9. 未来へGO!! 3:過去への帰還(利息つき)

10. 円錐をひと捻り

11. 涙滴はどんな形か

12. 取調官の誤審

13. 迷路の中のウシ

14. 騎士の巡歴

15. あやとり数学への挑戦

16. クラインのガラス瓶

17. セメントで固められた関係

18. 結んでみなければ,結び目は得られない

19. 「最完全」魔方陣

20. そりゃあ無理というものだ!

21. 12 面体で踊ろう

目次

さいころコロコロ
多角的に私生活を守る
つないで勝とう
跳躍チャンピオン
四足動物と歩こう
結び目による空間敷き詰め
未来へGO!!
円錐をひと捻り
涙滴はどんな形か
取調官の誤審
迷路の中のウシ
騎士の巡歴
あやとり数学への挑戦
クラインのガラス瓶
セメントで固められた関係
結んでみなければ、結び目は得られない
「最完全」魔方陣
そりゃあ無理だというものだ!
12面体で踊ろう

著者等紹介

川辺治之[カワベハルユキ]
1985年東京大学理学部卒業。現在、日本ユニシス(株)総合技術研究所上席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

オブ犬

1
数学を楽しく紹介する本をたくさん書いているイアン・スチュアート先生の本。短めのトピックスが21本。面白いものもちょっと難しいものも。立体的な図形の話はちょっと想像できなくて難しいか。表題の「迷路の中のウシ」の話が、「…で?」って感じだったなあ。2016/08/30

GKO098

0
86ページ:一般相対性理論は、古典的な重力と一般相対性理論を統合したものなんだ→一般相対性理論は、古典的な重力と特殊相対性理論を統合したものなんだ 160ページ:有効でなければならないというのは間違っていると→有効であるというのは間違っていると 2020/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9681625
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品