ジーゲルモジュラー関数論

個数:
  • ポイントキャンペーン

ジーゲルモジュラー関数論

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月18日 04時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 408p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784320110946
  • NDC分類 413.52
  • Cコード C3041

出版社内容情報

C. L. Siegelは,超越数論,二次形式論,多変数モジュラー関数等の多岐にわたる領域で多くの業績を挙げた大数学者で,その全集4巻はSpringer社から発行されている。彼の論文の多くはドイツ語で書かれており,内容の難解さも手伝ってかその重要性にもかかわらず近づきがたいものであった。特に彼の名が冠せられて研究されてきた Siegel modular functions(ジーゲルモジュラー関数)は,多くの日本人数学者がその発展に寄与してきた分野である。

I章 ジーゲルモジュラー形式の古典理論

II章 佐武コンパクト化

III章 モジュラー関数体

IV章 ヘッケ作用素

付録

目次

第1章 ジーゲルモジュラー形式の古典理論(正値2次形式に対するテータ級数;変換群としてのシンプレクティック群 ほか)
第2章 佐武コンパクト化(方法と結果についての概観;ミンコフスキー簡約行列、ジーゲル簡約行列のなす領域の有限性 ほか)
第3章 モジュラー関数体(1次と2次のモジュラー形式;モジュラー関数体の正則N‐形式 ほか)
第4章 ヘッケ作用素(ヘッケ作用素;一般線形群の場合のヘッケ代数の構造 ほか)
付録A(エルミート形式;テータ級数のモジュラー変換のもとでの変換則 ほか)

著者等紹介

長岡昇勇[ナガオカショウユウ]
近畿大学理工学部教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品