目次
第1章 序文およびソフトウェアベストプラクティスの定義
第2章 50のソフトウェアベストプラクティスの概観
第3章 2049年頃におけるソフトウェア開発と保守の状況についての展望
第4章 ソフトウェア要員はどのようにして新しいスキルを身につけるか?
第5章 ソフトウェアチームの組織と特化
第6章 プロジェクト管理とソフトウェア工学
第7章 要求定義、ビジネス分析、アーキテクチャ、エンタプライズアーキテクチャおよび設計
第8章 プログラミングとコーディング
第9章 ソフトウェア品質:ソフトウェア工学の成功の鍵
著者等紹介
Jones,Capers[JONES,CAPERS][Jones,Capers]
Software Productivity Research LLC(SPR)の創業者で前会長かつSPRの名誉チーフサイエンティスト。IBM、ITTで研究者・管理者として活躍し、その後、SPRを創立した。ソフトウェア見積り、尺度、計測、品質/生産性アセスメント分野での世界的権威で有名な著述家でもある。多くのソフトウェアカンファレンスの基調講演者としても知られている
富野壽[トミノヒサシ]
1937年静岡市に生まれる。1959年東京工業大学理工学部卒業、(株)構造計画研究所入社。現在、会長、技術士
岩尾俊二[イワオシュンジ]
1949年堺市に生まれる。1973年京都大学理学部卒業、(株)構造計画研究所入社。現在、取締役常務執行役員、技術士(情報工学部門)、特殊情報処理技術者
水野哲博[ミズノテツヒロ]
1962年長崎県福江市に生まれる。1987年熊本大学工学部卒業。現在、執行役員
吉田善亮[ヨシダヨシタカ]
1955年奈良県大和郡山市に生まれる。1978年日本大学文理学部卒業。現在、執行役員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kazyury