エネルギー科学と地球温暖化―エネルギーを知れば世界が変わる

個数:
電子版価格
¥3,630
  • 電書あり

エネルギー科学と地球温暖化―エネルギーを知れば世界が変わる

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 05時02分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 245p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784320071971
  • NDC分類 501.6
  • Cコード C3050

出版社内容情報

エネルギー科学は,時間・空間共にマルチスケールの学問である点が特徴的である。本書は,エネルギーを発生する基となる物質の根本起源を探るため,宇宙や地球が創生され,原子や原子核が合成されていった歴史から解き明かし,エネルギーとは何かを解説する。さらに,エネルギー環境問題を背景としてエネルギー科学のあり方とエネルギーシステム技術の現状と将来展望について概観する。
 地球温暖化問題を中核とするエネルギー環境問題への対処など,エネルギー科学は人類の生存や発展のために欠かせない学問である。そのためには,様々な研究分野との連携が必要となり,物理学の知識はもちろんのこと,システム思考や社会性など幅広い好奇心と気象学や環境学また経済学などの素養も望まれる。本書でエネルギー科学に対する知的好奇心が触発され,この分野の研究者が増えて,科学技術による社会への貢献が進むことを期待する。

第1部 エネルギーとは

第1章 エネルギーとは何か
1.1 “木をくれ!”
1.2 エネルギーと物質
1.3 基本的物質の性質
1.4 宇宙と物質の始まり
1.5 星や銀河の誕生と進化
1.6 星による元素の合成
1.7 宇宙船地球号のエネルギー環境

第2章 地球温暖化とエネルギーセキュリティとエネルギー・資源
2.1 地球温暖化(3E:環境,経済,エネルギー問題)と資源問題
2.2 地球温暖化防止のための長期エネルギービジョン
2.3 エネルギーセキュリティの重要性 


第2部 個別のエネルギー資源・技術

第3章 化石エネルギー
3.1 化石エネルギーとは
3.2 天然ガス,あるいはメタン
3.3 石油
3.4 石炭
3.5 炭素回収隔離

第4章 原子力エネルギー
4.1 核分裂の発見と世界最初の原子炉
4.2 原子力開発動向
4.3 原子力の資源と今後の展望

第5章 再生可能エネルギー
5.1 再生可能エネルギーの起源
5.2 各種の再生可能エネルギー
5.3 再生可能エネルギーの利用
5.4 世界の導入ポテンシャル
5.5 日本の再生可能エネルギーの導入状況
5.6 再生可能エネルギーの経済性


第3部 エネルギーシステムのあるべき姿

第6章 エネルギーシステムとエネルギー経済
6.1 エネルギー変換
6.2 ヒートポンプ
6.3 燃料電池
6.4 水素エネルギー
6.5 炭素循環エネルギーシステム
6.6 水素から見たエネルギーシステムとエネルギー経済

第7章 システム安全学
7.1 システム論の概念
7.2 安全とリスクの概念
7.3 エネルギー環境問題のリスクベネフィット
7.4 今後の地球温暖化政策と途上国支援のあり方

第8章 エネルギーとそのシステムの将来展望
8.1 エネルギー科学の将来展望
8.2 省エネルギー技術の将来展望
8.3 再生可能エネルギー技術の将来展望
8.4 低炭素化(CO2 利用)技術の将来展望
8.5 原子力エネルギー技術の将来展望
8.6 エネルギーシステムの将来展望
8.7 国際的なエネルギー環境政策のあり方

目次

第1部 エネルギーとは(エネルギーとは何か;地球温暖化とエネルギーセキュリティとエネルギー・資源)
第2部 個別のエネルギー資源・技術(化石エネルギー;原子力エネルギー;再生可能エネルギー)
第3部 エネルギーシステムのあるべき姿(エネルギーシステムとエネルギー経済;システム安全学;エネルギーとそのシステムの将来展望)

著者等紹介

氏田博士[ウジタヒロシ]
1974年3月九州大学卒業。1974年4月日立製作所入社。2011年4月東京工業大学特任教授。2014年1月‐現在、キヤノングローバル戦略研究所上席研究員。2015年7月‐現在、環境安全学研究所代表。工学博士(東京大学)。受賞歴:1994年日本人間工学会橋本賞(平成5年度最優秀論文)、1994年計測自動制御学会第10回ヒューマンインタフェースシンポジウム優秀プレゼンテーション賞、1994年人工知能学会研究奨励賞、1996年日本電機工業会奨励賞、2004年日本原子力学会技術開発賞、2006年日本信頼性学会優秀記事コラム賞、2007年日本原子力学会社会環境部会優秀発表賞

加藤之貴[カトウユキタカ]
1991年3月東京工業大学大学院博士課程修了(工学博士)。1991年4月東京工業大学原子炉工学研究所助手。2002年11月東京工業大学原子炉工学研究所助教授。2015年4月‐現在、東京工業大学原子炉工学研究所教授。受賞歴:2012年化学工学会功労賞

千葉敏[チバサトシ]
1985年3月東北大学大学院博士課程中退。1985年4月日本原子力研究所研究員。2005年10月日本原子力研究開発機構研究主幹。2010年7月日本原子力研究開発機構研究主席。2012年4月‐現在、東京工業大学原子炉工学研究所教授。受賞歴:2012年日本原子力学会核データ部会賞

松井一秋[マツイカズアキ]
1971年東京工業大学大学院工学系研究科原子力工学修士。1975年ペンシルヴァニア州立大学(米国)化学工学修士。1971年‐1979年呉羽化学工業株式会社。1979年‐現在、一般財団法人エネルギー総合工学研究所。2006年‐2013年同研究所理事。2013年‐現在、同研究所研究顧問。2003年‐2008年東京工業大学特任教授(COE‐INES)

松尾尚子[マツオナオコ]
1993年3月同志社大学大学院商学研究科修士課程修了、2015年7月環境安全学研究所研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。