- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 放射線診断学・核医学
出版社内容情報
放射線と単位,放射線と相互作用,計測装置,防護について最新の知見に基づき図表を活用して簡潔に解説。章末には試験問題を収録。
目次
第1章 放射線計測の基礎
第2章 放射線と物質の相互作用
第3章 放射線計測
第4章 エネルギー計測
第5章 線量計測
第6章 防護
著者等紹介
齋藤秀敏[サイトウヒデトシ]
1997年日本大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。専門分野は医学物理学、放射線治療物理学。現在、東京都立大学大学院人間健康科学研究科教授、博士(工学)
椎山謙一[シイヤマケンイチ]
1992年福岡大学大学院理学研究科博士後期課程修了。専門分野は放射線物理学。現在、純真学園大学教授、博士(理学)
岩元新一郎[イワモトシンイチロウ]
2008年大阪府立大学大学院工学研究科博士後期課程修了。専門分野は放射線物理学、放射線工学。現在、広島国際大学教授、博士(工学)
古徳純一[コトクジュンイチ]
2004年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専門分野は医学物理。現在、帝京大学大学院医療技術学研究科教授、博士(理学)
納冨昭弘[ノウトミアキヒロ]
1992年九州大学大学院工学研究科博士後期課程中退。専門分野は放射線計測学。現在、九州大学大学院医学研究院准教授、博士(工学)
鬼塚昌彦[オニズカヨシヒコ]
1976年九州大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。専門分野は医学物理学。現在、福岡医療専門学校非常勤講師、医学博士
橘昌幸[タチバナマサユキ]
2010年九州大学大学院工学府博士後期課程修了。専門分野は放射線治療技術学、放射線計測学。現在、広島国際大学教授、博士(工学)
眞正浄光[シンショウキヨミツ]
2006年立教大学大学院理学研究科博士後期課程修了。専門分野は放射線計測学、放射線化学、放射化学。現在、東京都立大学大学院人間健康科学研究科准教授、博士(理学)
千田浩一[チダコウイチ]
2002年東北大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。専門分野は放射線技術科学。現在、東北大学災害科学国際研究所・大学院医学系研究科教授、博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- かわいいふくろう