シリーズ・ニューバイオフィジックス<br> 細胞のかたちと運動

個数:

シリーズ・ニューバイオフィジックス
細胞のかたちと運動

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784320055445
  • NDC分類 463
  • Cコード C3345

出版社内容情報

【解説】
細胞の動態を司る細胞骨格に焦点をあて,細胞の構築と運動のしくみについて解説する。二色刷。

【目次】
細胞のかたちと動きを司る線維・細胞骨格・細胞を構築する基本素子のふるまい・変幻自在なる細胞変形のからくり他

内容説明

本書では細胞のかたちと動きを司る細胞骨格ネットワークの動態について解説する。第1章では代表的な細胞骨格であるアクチン線維と微小管の自在なる形成・解体のメカニズムについて述べ、これらの細胞骨格を人工膜に包みこんだ細胞モデルを構築する試みも紹介した。第2章では細胞骨格のより動的な側面、つまりネットワーク再編成のしくみと、その結果としての細胞運動、さらには細胞分裂期の微小管ネットワークによる染色体分配の機構を紹介する。第3章では細胞内輸送システムの典型としての神経軸索輸送と、細胞の高速運動器官としてのべん毛・繊毛運動の研究の現状について述べ、最後に、原核生物べん毛の構築と運動機構を解説した。

目次

序章 細胞のかたちと動きを司る線維・細胞骨格
第1章 細胞を構築する基本素子のふるまい(ミクロフィラメントのダイナミクス;微小管の形成・解体とその制御;細胞骨格と膜による細胞モデルの構築)
第2章 変幻自在なる細胞変形のからくり(細胞変形のしかけ―アメーバ運動;力学的応答としての細胞骨格の再編成;細胞分裂と染色体の運動)
第3章 細胞の移動と輸送のしくみ(神経軸索における輸送システム;真核生物のべん毛・繊維運動;細菌のべん毛運動)

最近チェックした商品