フロー式物理演習シリーズ<br> 物質中の電場と磁場―物性をより深く理解するために

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

フロー式物理演習シリーズ
物質中の電場と磁場―物性をより深く理解するために

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2024年03月28日 17時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784320035126
  • NDC分類 427
  • Cコード C3342

出版社内容情報

本書では,絶縁体,導体,磁性体,超伝導体などのさまざまな個性を持つ物質を舞台として,これらの「個性」を電磁気学でどのように記述するかを解説しています。この個性が多彩で面白い物理現象の舞台となるのですが,一方で難しい,分かりにくいという印象を持つ原因にもなっています。本書では演習問題を多く取り入れ,読者が演習問題を通じて納得感を得られるように,また直感的な説明を随所に取り入れ,物質中の電磁場が「見える」ように配慮しています。

1 真空中のマクスウェル方程式の復習
 例題1【真空中の電磁波】

2 導体
 例題2【静電誘導と静電遮蔽】
 例題3【ホール効果の古典論】
 例題4【鏡像法】

3 表皮効果
 例題5【電磁波での表皮効果】
 例題6【導体中の電磁波の減衰】
 例題7【完全導体表面での電磁波の反射】

4 誘電体
 例題8【平行平板コンデンサ】
 例題9【異なる誘電体同士の界面での場の接続条件】
 例題10【球対称な誘電体】
 例題11【鏡像法】

5 分極率と誘電率の関係
 例題12【電場中の誘電体球】

6 分極の機構とダイナミクス
 例題13【電子分極】
 例題14【配向分極】
 例題15【誘電率の虚部と電磁波の減衰】

7 交流応答とクラマース-クローニッヒ関係式
 例題16【電場に対する分極の交流応答】
 例題17【デバイ型緩和とコール-コールプロット】

8 磁性体
 例題18【常磁性体の磁化と磁場】

9 強磁性体と磁化過程
 例題19【平板磁石】
 例題20【強磁性体のヒステリシス】

10 さまざまな磁性体と磁化の発現機構
 例題21【強磁性体の平均場理論1】
 例題22【強磁性体の平均場理論2】

11 磁気共鳴
 例題23【磁気共鳴】

12 超伝導体
 例題24【超伝導体の磁化と表面電流】
 例題25【超伝導体上の磁気浮上】

13 物質中の電磁波
 例題26【界面での電磁波の屈折と反射】
 例題27【界面での屈折と反射に関する性質】
 例題28【導体表面での電磁波の透過・反射】
 例題29【一軸性結晶内の電磁波の伝播】
 例題30【強磁性体のファラデー効果】

A 巻末付録
B 発展問題の解答

須藤 彰三[ストウ ショウゾウ]

岡 真[オカ マコト]

村上 修一[ムラカミ シュウイチ]

目次

真空中のマクスウェル方程式の復習
導体
表皮効果
誘電体
分極率と誘電率の関係
分極の機構とダイナミクス
交流応答とクラマース‐クローニッヒ関係式
磁性体
強磁性体と磁化過程
さまざまな磁性体と磁化の発現機構
磁気共鳴
超伝導体
物質中の電磁波

著者等紹介

村上修一[ムラカミシュウイチ]
1996年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程中退、東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻助手(~2007年)。1999年博士(理学)(東京大学)。2000年スタンフォード大学客員研究員(兼任)(~2001年)。2007年東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻准教授。2007年日本学術振興機構さきがけ研究員(兼任)(~2011年)。2012年東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻教授、東京工業大学元素戦略研究センター教授(兼任)。2016年東京工業大学理学院物理学系教授(改組による)。専門は物性理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。