基礎 量子物理学

基礎 量子物理学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 209p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784320030862
  • NDC分類 421.3
  • Cコード C3042

出版社内容情報

【解説】
工学部向け量子力学テキスト。古典物理学における光の性質の論争から量子論の成り立ちといった歴史的発展に即した構成によって,その概念と法則をわかりやすく解説。

【目次】
波動性と粒子性・前期量子論・量子力学の成立・原子の電子構造他

内容説明

本書は、大学理工系学部に学ぶ1~2年の学生を対象とした量子物理学の教科書である。量子力学成立への道筋が理解されるように、前期量子論や量子力学の生まれるきっかけとなった観測事実などもやや詳しく述べてあり、量子力学の入門書としても使える。

目次

第1章 波動性と粒子性
第2章 前期量子論
第3章 量子力学の成立
第4章 量子力学の基本的考え方
第5章 シュレーディンガー方程式の解法
第6章 原子の電子構造
第7章 多電子原子の電子配置
第8章 分子の構造
第9章 固体中の電子:エネルギーバンド
第10章 固体中の電子:自由電子
補章 特殊相対性理論

著者等紹介

三田村徹[ミタムラトオル]
1967年京都大学理学部物理学科卒業。同年姫路工業大学工学部。1974年同講師。現在姫路工業大学工学部講師

寺沢倫孝[テラサワミチタカ]
1960年京都大学理学部物理学科卒業。1960年東芝総合研究所。1974年同主任研究員。1978年東芝原子力技術研究所主任研究員。1978-1979年アメリカカンザス州立大学物理学科客員研究員。1987年姫路工業大学工学部教授。1995-1996年姫路工業大学高度産業科学技術研究所所長。現在姫路工業大学工学部教授・工学博士。主著に『イオン励起のスペクトロスコピーとその応用』、『Applications of Synchrotron Radiation to Materials Analysis』、『実用シンクロトロン放射光』(以上共著)『新版 原子力ハンドブック』、『金属の百科事典』(以上分担執筆)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品