• ポイントキャンペーン

医科系情報リテラシー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 241p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784320029590
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3041

出版社内容情報

【解説】
医科系教育現場における題材をもとに,実験レポートの作成,各種データの統計的処理,文献探索・メール・HPの作成など解説。学会発表などのプレゼンテーションに活用できる方法も説明。

【目次】
コンピュータの基礎・ワードプロセッサ-Word98の活用他

内容説明

本書では、基本ソフト―Windows98、ワープロソフト―Word98、表計算ソフト―Excel97、プレゼンテーションソフト―PowerPoint97を取り上げる。インターネットはInternet Exploreでの利用法を説明する。内容は、それぞれのソフトウェアの全てを解説するものでなく、あくまで教育目標を達成するための知識を得るのに必要な基本的操作に重点を置くものである。医科系大学で作成しなければならない、生理学、病理学、解剖学などの実習レポートなどを、文書・表の例として載せ、それらを完成させる操作を学ぶことにより実際の文書や表を作成することへの即時適用を図る。

目次

第1章 コンピュータの基礎
第2章 ワードプロセッサ―Word98
第3章 表計算ソフト―Excel97
第4章 インターネット―ホームページの閲覧・作成、電子メール
第5章 プレゼンテーション―PowerPoint97

著者等紹介

樺沢一之[カバサワカズユキ]
1974年東京電機大学大学院博士課程単位取得。専攻、医療情報学。現在、国際医療福祉大学情報教育センター教授・医学博士

菊地義信[キクチヨシノブ]
1975年静岡大学工学部大学院工学研究科。専攻、電子工学。現在、国際医療福祉大学情報教育センター助教授・工学修士

細井良三[ホソイリョウゾウ]
1959年大阪府立大学工学電気工学科卒。専攻、コンピュータ・アーキテクチャ。現在、国際医療福祉大学情報教育センター教授

平林誠[ヒラバヤシマコト]
1968年東京工業大学理学部応用物理学科卒。専攻、数理解析、応用計測。現在、国際医療福祉大学情報教育センター教授・工学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品