出版社内容情報
【解説】
フローチャートの初歩から,構造化技法による組立て方,技術計算,事務計算に欠かせない表,配列処理など,例題を取り入れて初心者向きに解説。
【目次】
フローチャートとプログラミング・表,配列を扱う処理とフローチャート他
目次
1章 フローチャートとプログラミング(フローチャートの機能;フローチャートに使用する記号;プログラムの流れの構成の仕方;プログラム言語とフローチャート)
2章 選択と反復―フローチャートの基礎(逐次構造と選択構造;繰返しと反復構造;構造化プログラミングとフローチャート)
3章 表・配列を扱う処理とフローチャート(表と配列;表の応用;表中の位置決め;区間の索引と表引き;配列に結果を格納する;データの並べ換え)
4章 ファイルを扱う処理とフローチャート(事務系の処理とその手順;フローチャートの標準パターン;入出力と処理の単純な繰返し;グループ制御を加えた処理;重複や配列の検索をする処理;複数のファイルのデータを参照する処理)