出版社内容情報
《内容》 看護系大学生,短大生,専門学校生,ならびに職場で統計学を必要とする看護関係者を主対象に,収集したデータを図・表・特性値で表現するところから,推定・検定を通じて所要の結論を得るまでを丁寧に解説。
《目次》
1.数学のおさらい
2.データの種類
3.データの特徴を図で表す
4.データの特徴を数値で表す
5.データの生みの親-母集団
6.切れ切れの分布-離散型分布
7.連続型分布I-正規分布
8.連続型分布II
9.正規標本とその関連分布
10.母数の推定
11.仮説検定
12.分散の検定
13.平均値の検定
14.比率の検定
15.適合度の検定
16.独立性の検定
17.分散分析
18.相関係数の検定
19.回帰分析
20.ノンパラメトリック検定
21.生存解析
22.ロジスティック回帰
23.待合せ理論
目次
数学のおさらい
データの特徴を図で表す
データの特徴を数値で表す
データの生みの親―母集団
切れ切れの分布―離散型分布
連続型分布1―正規分布
連続型分布2
標本分布
パラメータの推定
仮説検定〔ほか〕
著者等紹介
三野大來[ミノタイライ]
1986年東京理科大学理学部理学専攻科数学専攻修了。順天堂大学教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。