出版社内容情報
【解説】
重要項目は枠で囲み,図を多用して利用しやすくし,体系的な流れがわかるように平易に解説。
【目次】
導入とデータの整理・確率と確率分布・検定と推定の考え方・連続データに関連した検定と推定・離散データに関連した検定と推定・付録(表計算ソフトの利用)他
内容説明
本書の1章は、統計学への導入の話です。またデータの整理の意味で記述統計の話が中心です。2章は、事象の起こり方の数理的な基本となる確率、確率分布に関する話題です。主要な分布である正規分布、二項分布などの説明もあります。3章では、推測統計の基本である検定と推定の考え方について述べてあります。4章では、連続データの最も重要な分布である正規分布の平均、分散に関する検定と推定の仕方を述べています。5章は離散データの代表的な分布の二項分布の母比率に関する検定と推定、更には分割表による2つの分類基準の独立性などの検定手法について述べています。
目次
1章 導入とデータの整理
2章 確率と確率分布
3章 検定と推定の考え方
4章 連続データに関連した検定と推定
5章 離散データに関連した検定と推定
付録 表計算ソフトの利用
著者等紹介
長畑秀和[ナガハタヒデカズ]
1979年九州大学大学院理学研究科修士課程修了。現在岡山大学経済学部教授、理学博士。著書に情報科学へのステップ(共著・共立出版)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- マクロ神経病理学アトラス
-
- 和書
- 契約用語使い分け辞典