共立スマートセレクション<br> 生態学と化学物質とリスク評価

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

共立スマートセレクション
生態学と化学物質とリスク評価

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 01時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784320009172
  • NDC分類 519.79
  • Cコード C3345

出版社内容情報

 我々の生活はリスクに満ちあふれています。日々の暮らしは満ちあふれたリスクを比べて何が良いかを選び出す,意思決定の連続です。直感で考えてしまうことが多いリスクの大きさですが,ちょっと気をつけるだけでちゃんと比べられるようになります。本書はそんなリスク評価の考え方を書いた入門書です。リスク評価の考え方を化学物質の生態リスク評価にどうやって当てはめればいいのかを中心に書いています。現代では生態系保全に反対する人はほとんどいません。けれども,どこまで守ればいいのか,守るために現代生活の利便性をどこまで放棄すべきか,という話になると,意見が分かれます。本書にはその答えは書いていません。本書では,答えに近づくには何をすべきか,どう考えれば良いのかを書きました。考え方の考え方が記された一書です。

 本書の楽しみ方は2通りあります。1つは,リスク評価の方法を知る,自分で考えることの大切さを知る,ということです。そしてもう1つは,異分野世界でのサバイバル技術です。砂の穴に放り込まれたある男が,砂の世界にとどまることになった顛末をお楽しみください。

目次

1 リスクの話をざっくりと
2 リスクを計算してみよう
3 化学物質リスク評価の決まり事
4 生態リスク評価の新たな視点
5 種のばらつきを考慮する
6 金属の評価手法
7 化学物質の複合影響
8 おわりに―こぼれ話の落ち穂拾い

著者等紹介

加茂将史[カモマサシ]
2001年九州大学大学院理学府生物科学専攻博士後期課程修了。現在、産業技術総合研究所主任研究員博士(理学)。専門は生態学、生態リスク評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
Rのプログラム付き2024/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12024535
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品