SDGs達成に向けたネクサスアプローチ―地球環境問題の解決のために

個数:
電子版価格
¥3,190
  • 電子版あり

SDGs達成に向けたネクサスアプローチ―地球環境問題の解決のために

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月14日 08時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 259p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784320006133
  • NDC分類 519
  • Cコード C3040

出版社内容情報

SDGs達成に向け、環境と経済と社会をつなぐ新しい概念である「SDGsネクサス」の構造やつながり・地球環境問題解決へのアプローチをまとめた書。

本書では、SDGsの17の目標の要素である環境と経済と社会をつなげる新しい概念として、複合的地球環境問題の解決に向けて進められている「ネクサスアプローチ」を取り上げ、数多くの実例を紹介する。「SDGsネクサス」は、相関関係・因果関係・相互作用関係などのこれまでの関係性概念にはなかった直接的な連関と間接的な連関をつなげ、トレードオフ関係(二律背反)やシナジー関係(相乗効果)を含めた質的関係性を取り入れた、課題同士、地球と地域、現在と未来のマルチ時空間スケールをつなげる、新しい地球環境連関概念である。
本書では、人類の生存を脅かす地球温暖化、生物多様性の喪失、水資源の枯渇、窒素過剰負荷などの地球環境問題の根源に通底する「人と自然の相互作用環・連鎖網」を、マルチスケールで広がる「地球環境SDGsネクサス」として捉える。そして、その構造とつながりを数多くの事例を用いて示し、持続可能な社会の構築に向けて、新しい地域間連携につながる基礎となる考えを本書で示す。

目次

地球環境問題の新しい関係性概念
資源ネクサス:水・エネルギーを中心に
都市緑化と健康ネクサス
SDGsネクサス
ストック型社会と都市の持続可能性
脱炭素化の地球環境SDGsネクサス
生物多様性の地球環境SDGsネクサス
グローバル水資源の地球環境SDGsネクサス:ヴァーチャルウォーター(VW)に着目して
持続可能な窒素利用と地球環境SDGsネクサス
科学と政策の対話による参加型シナリオ構築手法:ネクサス思考の向上に向けて
地球環境SDGsネクサス知識の情報デザイン

著者等紹介

谷口真人[タニグチマコト]
1987年筑波大学大学院博士課程地球科学研究科博士課程修了。現在、総合地球環境学研究所副所長、研究基盤国際センター教授、理学博士。専門は地下水学、水文学、地球環境学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品