的川博士が語る宇宙で育む平和な未来―喜・怒・哀・楽の宇宙日記〈5〉

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

的川博士が語る宇宙で育む平和な未来―喜・怒・哀・楽の宇宙日記〈5〉

  • 的川 泰宣【著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 共立出版(2016/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 95pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 227p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784320005969
  • NDC分類 538.9
  • Cコード C3040

出版社内容情報

第5巻の本書は,主に毎日小学生新聞「銀河教室」で連載した記事やその他の記事を編集し直し,より広く読者に提供するものである。2012年12月?2016年5月までの約4年分をもとにしている。前シリーズ(喜怒哀楽の宇宙日誌)1?4巻と同様に,時々刻々と変わっていく宇宙計画の「ライブ中継」あり,時事ネタあり,嘆き節あり,でいろいろと楽しめるものになっているが,昨今の世界の状況をかんがみ,宇宙開発,宇宙への希望は各国が独占するのではなく,地球人として平和的に利用されるものであり,こどもたちの未来を明るいものにするために,現在,はまぎんこども宇宙科学館で館長として,より一層の熱意を込めて宇宙教育への取り組みについても語っている。宇宙を取り巻く世界の状況,日本のロケット開発は日々刻々と進歩しており,国際協力も盛んに行われている。それらが未来の平和にいかにつながるかを伝えることを目的としている。本書も,その場その場で完結するようにきちんと編集し直し,JAXA,NASA, ESA, ロスコスモスなど多岐にわたる研究機関が所有している美しい写真や図版を入れ,資料性を上げて,読者に興味をもってもらえるような著作に仕上げている。

2012年12月

2013年1?12月

2014年1?12月

2015年1?12月

2016年1?5月

的川 泰宣[マトガワ ヤスノリ]

目次

2012(2012年12月7日 ボイジャー1号が太陽系の最果ての領域に進入;2012年12月13日 小型の無人宇宙往還機X‐37B打ち上げ ほか)
2013(2013年1月1日 今年の日本の宇宙・天文;2013年1月10日 スプリントA―日本の新たな小型科学衛星計画が始まる ほか)
2014(2014年1月20日 「キュリオシティ」の成果―火星着陸から1年半;2014年1月27日 ヨーロッパの探査機ロゼッタ目覚める ほか)
2015(2015年1月5日 2015の宇宙展望;2015年1月9日 冥王星に迫る「ニューホライズンズ」―2月から探査開始 ほか)
2016(2016年1月6日 2016年の日本の「宇宙」を展望する;2016年1月13日 ブラックホールを可視光線で観測―史上初の快挙 ほか)

著者等紹介

的川泰宣[マトガワヤスノリ]
1942年、広島県呉市生まれ。1965年、東京大学工学部航空学科宇宙工学コース卒業(第一期生)。1970年、東京大学大学院工学研究科航空学専攻博士課程修了、工学博士。東京大学宇宙航空研究所、宇宙科学研究所教授、宇宙航空研究開発機構(JAXA)教育・広報統括執行役、同宇宙科学研究本部対外協力室長を経て、現職。この間、ミューロケットの改良、数々の科学衛星の誕生に活躍し、1980年代には、ハレー彗星探査計画に中心的メンバーとして尽力。2005年にはJAXA宇宙教育センターを先導して設立、初代センター長となる。現職:はまぎんこども宇宙科学館館長、JAXA名誉教授。JAXA教育・広報アドバイザー、日本学術会議連携会員、国際宇宙教育会議日本代表、米国惑星協会評議員、日本宇宙フォーラム顧問・評議員、リモートセンシング技術センター評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サトシ@朝練ファイト

20
ロケット、衛星、星など興味を惹かれる事柄を読みやすく、分かりやすく日記形式で綴る。良かったです。2016/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11068725
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品