出版社内容情報
通称「これ論」で有名な『これから論文を書く若者のために 大改訂増補版』の弟妹書(ジュニア版)です。「これ論」が論文を書く読者(大学院から若手研究者)を想定しているのに対して、「これレポ」(本書;『これからレポート・卒論を書く若者のために』)は大学生・専門学校生・高専生などレポートを書く若者全員への福音書です。もちろん理系文系などの分野や学部は問いません。ニックネームは「これレポ」です。
目次
第1部 レポート・卒論を書く前に(レポート・卒論とは何か;なぜ、レポート・卒論を書くのか;わかりやすいレポート・卒論を書こう)
第2部 レポート・卒論の書き方(テーマの決め方;文献検索・実験・調査の進め方;レポート・卒論の構成 ほか)
第3部 日本語の文章技術(わかりやすい文章とは;文章全体としてわかりやすくする技術;一つ一つの文をわかりやすくする技術)
著者等紹介
酒井聡樹[サカイサトキ]
1960年10月25日生まれ。1989年3月東京大学大学院理学系研究科植物学専門課程博士課程修了。東北大学大学院生命科学研究科・准教授・理学博士。専門分野、進化生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
忘備録
2
これから卒論を書く若者として読了。論理構造の作り方、執筆する手順、わかりやすい文章の書き方と濃い内容の1冊だった。卒論を実際に書きながらまた参照したい。2016/12/26
りつか
2
ゼミの課題でそれっぽい本読んできて! と言われたので。実例がたくさんあったのでわかりやすかった。あと、章の始めに表があるおかげで結構わかりやすかった気がする。骨格となる情報の話とか、序論折り紙の話とかうまく役立てたい。あと著者のベガルタ仙台への海よりも深く山よりも高い愛情を感じた。表紙までサッカーのゴール前にするくらいだもんね…!【大学】2010/11/10
まち
2
この本には本当にお世話になりました。実例が出てるから分かりやすい。ただ表紙を買えたらもっと売れると思う(笑)2010/04/08
かおっくす
1
論文を書く際に読んだ。学部生向けなのでわかりやすかった。序論と考察部分はかなり参考になりました。2013/08/30
fakegrit
1
名著。用例の論文のテーマを牛タンだったのでおなかがすいた笑2011/04/26