伝えよう!わんぱくおてんば子どもの遊び

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 63p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784316802534
  • NDC分類 384.5
  • Cコード C0076

目次

とおりゃんせ
かごめかごめ
はないちもんめ
けんぱー
かみかぶと
かくれんぼ
おてだま
かみふうせん
たけうま
けんだま〔ほか〕

著者等紹介

宮坂榮一[ミヤサカエイイチ]
大正15年東京生まれ。昭和25年画業に入る。主に児童向け雑誌・図書で活躍。昭和30年から49年にかけて「よこづなよっちゃん」「かすりちゃん」「まぼろし童子」などを各誌に連載。他各種学習まんがで活躍。平成7年銀座で「わらべ画」第1回個展を開く

西川夏代[ニシカワナツヨ]
本名・綾子。児童文学作家・詩人。(社)日本児童文芸家協会理事。東京で生まれる。日本大学卒業。大手新聞社勤務を経て、児童文学の道に入る。童話、絵本、子ども向けの詩を書き、多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

9
懐かしい遊びばかり。わたしは昭和半ばの子どもだったが、同じような遊びをしていたなぁ。現代の子どもたちに伝えるのは、遊び方だけになるでしょうね。あの頃の、子どもだけの世界の空気までは、今はもう無理だと思います。2019/10/30

ikedama99

2
図書館の本。昭和初期の遊びを集めたとのことだが、自分が遊んだものもたくさんあった。(昭和40年前半)絵もいいが、遊び方の説明があるのもいい。道具がなくてもできる、または電気仕掛けのものがなくてもできるものばかり。一人でできるものもある。遊び方が豊富だなあと改めて思う。自分が子供のころの時の遊び方を思い出させてくれる本。2018/02/10

猿田彦

1
かわいいイラストにひかれ手に取りました。すべて私が実際やったことがあったり、知っている遊びでした。子どものころに覚えたものは忘れないって本当ですね。ずいずいずっころばしとか、かごめかごめと思わず歌ってしまいました。2013/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1389903
  • ご注意事項

最近チェックした商品