出版社内容情報
一般読者が気になる,なぜ薬が効くのか,副作用,飲み合わせなどの身近な話題から,ワクチンに対する正しい情報,AIを活用する最新の創薬研究,日本人研究者の創薬における今までの業績などを取り上げ,薬に関するさまざまな興味に応え,また理解が深まる内容になっている。以上のことから,POS実績が3か月以内に700冊以上を期待できると考えている。
【目次】
1. 薬の科学
薬とは何か?
薬が患部に届くまで
薬が効くしくみ
副作用―薬と毒
薬の種類
薬の飲み合わせ
規制薬物
くすりの身近な疑問
Topics 毒の世界
Topics 麻薬
Topics 抗菌薬
Column 1 偽薬で効果が生じる「プラセボ効果」のしくみ
Column 2 ステロイド薬の「プロアクティブ療法」とは?
2. 創薬最前線
病気の原因を知る
“薬のタネ”をさがす
副作用を減らす ①~②
新薬開発の流れ
抗体医薬品
オーダーメイド医療
核酸医薬品
糖尿病新薬
老化細胞除去薬
睡眠障害の薬
Column 3 開発が進む
がんのウイルス療法
Column 4 “バーチャル心臓”で
薬の副作用を予測
Topics AI創薬
Column 5 創薬の倫理課題
3. 世界を変えた薬ができるまで
感染症の特効薬① イベルメクチン
感染症の特効薬② アルテミシニン
コレステロールを下げる薬
がんをねらい撃ちする薬
Interview 松村保広 博士
ドラッグ・デリバリー・システム
Interview 片岡一則 博士
4. ウイルスと“予防薬”としてのワクチン
ウイルス感染症の治療薬
ワクチンの種類
予防接種
Topics 次のパンデミック
Column 6 ファージ療法
5. 薬の事典
解熱鎮痛薬/神経痛の薬
片頭痛の薬/
肩こり・腰痛・筋肉痛の薬
風邪の薬/心不全の薬
不整脈の薬/血圧降下薬
高脂血症の薬/抗血栓薬
気管支喘息・
COPD慢性閉塞性肺疾患の薬
胃炎・消化性潰瘍の薬
便秘の薬・整腸剤/
潰瘍性大腸炎の薬/痔の薬
肝臓障害の薬
膵臓・胆道の薬/甲状腺の薬
女性用ホルモン剤
骨粗鬆症の薬
うつ病の薬/認知症の薬
糖尿病の薬
皮膚の薬
眼科用薬
白内障の薬/緑内障の薬
点鼻薬/寄生虫・原虫の薬
泌尿器の薬
免疫抑制剤
抗ウイルス薬
抗菌薬・
抗生物質
結核の薬
リウマチの薬
がんの薬
漢方薬