出版社内容情報
私たちの何気ない行動や判断には,心が大きくかかわっています。目にはみえない,心のはたらきを研究する学問が心理学です。
たとえば,つい販売の勧誘にだまされてしまう,負け惜しみをいってしまう,ある人に好意を持つなどの日々の行動は心理学で説明することができます。気になる自分の性格,生涯のライフステージでぶつかりがちな心の問題も心理学の研究テーマです。また,コロナ禍やSNSの使用をめぐる心の問題も心理学の重要なテーマになります。
本書は2021年に刊行された別冊『ゼロからわかる心理学』の改訂版です。昨今,注目を集めているHSPや認知バイアス,環境心理学,犯罪心理学についても紹介しています。ぜひご覧ください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
n-shun1
4
図書館で。現代人のために,という断り書きがあるようにコロナの話などもある。視知覚などは含まれない。多くの一般人が興味を持ちやすい題材を扱っている。心理学関連の卒業研究をする大学生は大学の授業では心理学の基本的な内容を網羅できないことがほとんどない。網羅しようとするととてつもなく厚いテキスト(ヒルガードの心理学)になる。心理学を自学していく入口としてはいいテキストと思う。個人的にはパラパラ眺めていることで,これを応用すれば…とか,こんな研究もあるのか…とか,ふわっとしたアイディアが出て来たな。2025/06/08
-
- 和書
- 江戸ふしぎ草子