出版社内容情報
小山信也[]
監修
内容説明
中学高校の数学のエッセンスがこの1冊ですべてわかる!!
目次
1 「数」を使いこなそう(正と負の数;有理数と無理数 ほか)
2 「関数」を使いこなそう(関数;指数関数 ほか)
3 「微分積分」を使いこなそう(微分;積分 ほか)
4 「確率と統計」を使いこなそう(期待値;条件つき確率 ほか)
著者等紹介
小山信也[コヤマシンヤ]
東洋大学理工学部教授。博士(理学)。1962年、新潟県生まれ。東京大学理学部数学科卒業。専門分野は、整数論、ゼータ関数論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
理系本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いなぎ
10
Newtonの書籍版がまとめて安く売られていたときに、数学系を買い漁ったうちの一冊。「Newton別冊」シリーズのものと内容はほぼ同一だった。ただ、実はいずれも電子化してしまっていて、タブレット端末で読むには元々の判型が小さいこちらが読みやすかった。内容としては、中高の数学の面白いポイントをサクサク解説する形で、寝転んでペラペラめくるのにぴったり。満足です。2023/09/02
ルーシー
4
三角関数、微分積分、ベクトル、確率などがイラストと具体例と共に簡単に紹介されている。"この公式は何を求めることができて、どういうことに使われているのか"がよく分かる。数学を学ぶ前に読めていたら、苦手意識を持たずに済んだかもしれない。中でも虚数の説明が分かりやすくて感動した。2024/06/18
newhavana
0
A5版・ソフトカバー。全頁二色刷。基本が左ページに説明・右ページに図解やマンガで図示されるのスタイル。 合間にコラム有り。 受験勉強の役には貢献しないかもしれないが、知っているはずの事柄や、すでにうろ覚えになっている微積分など気分転換的に再学習したい人に最適です。2024/01/20