出版社内容情報
プロローグ 鉄道写真館
1 高速鉄道の技術
高速鉄道の概要
列車が動く方式
電化方式
バイモード車両
車体の技術
ブレーキの技術
乗り心地の改善
線路の技術
ダイヤとサービス
災害対策
column 1 新幹線のつくり方?N700Sを例に?
2 アジアの高速鉄道
日本の新幹線
拡大つづく中国の高速鉄道
韓国の高速鉄道
台湾の高速鉄道
3 西欧の高速鉄道
フランスの高速鉄道
ドイツの高速鉄道
イタリアの高速鉄道
イギリスの高速鉄道
スペインの高速鉄道
スイスの高速鉄道
オーストリアの高速鉄道
ポルトガル/オランダ/ベルギーの高速鉄道
4 世界の高速鉄道
ロシアの高速鉄道
フィンランドの高速鉄道
ノルウェーの高速鉄道
スウェーデンの高速鉄道
デンマークの高速鉄道
ポーランドの高速鉄道
チェコの高速鉄道
アメリカの高速鉄道
トルコの高速鉄道
モロッコの高速鉄道
サウジアラビアの高速鉄道
ウズベキスタンの高速鉄道
column 2 鉄道は環境に優しい乗り物
5 ユニークな鉄道
世界遺産の橋を渡る列車
イベントで登場した路面電車
海の上を運ばれる鉄道車両
バスの形をした列車
2階建ての路面電車
桟橋に敷設された鉄道
大戦中に使われた電気機関車
大砲を搭載した列車
ミサイルを運ぶ列車
巨大な湖を横断する鉄道
先頭が流線型の蒸気機関車
世界最大の蒸気機関車
狭軌で走る蒸気機関車
column 3 高速鉄道の将来
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くらーく
1
中国の圧巻さ。いやー、すごいな。どれくらいの負債を抱えているかは分からないけど。この中国に高速鉄道を教えた日本とドイツよのお。良かったのか悪かったのか。 子供がフランスでTGVに乗るかも、と聞いたので、本書を借りて主に写真をつらつらと。結構、高速鉄道はG7以外でもあるんだな、と。あと、欧州ではスペインでの普及が進んでいるのは知らなかったな。 写真を眺めて気になったのは、日本以外の車両の小汚さかな。取材時に奇麗に洗車されているとは限らないものね。日本はきれいな時に撮影したのだろうな。2023/01/21
kaz
1
多くの列車が紹介されているのは嬉しいが、だんだんどれも似たような顔に見えてくる。むしろユニークな鉄道の方が印象に残った。図書館の内容紹介は『世界の高速鉄道の最新事情を解説しつつ、実際に運用されてきた車両を写真とともに紹介。また、動力、ブレーキ、ダイヤといった、高速鉄道を支える技術やサービスについても説明する』。 2022/11/01
一般ホモ・サピエンス栽培農家
0
入門編にはちょうどいい。曽根さんが書いてるだけあって技術的な面も詳しくかかれておりグー。しかしヨーロッパと日本以外の高速鉄道に関しては表面的な紹介にとどまってるような。世界のおもしろ鉄道的なトピック入れる余裕があるならもっと詳細に紹介してほしかった。2025/03/07
キース80
0
写真も良く撮れてるし、最新の状況がよく分かる。2023/07/23