出版社内容情報
ロシアの名門戦闘機メーカー,MiGの戦闘機を徹底解説。
MiG機といえば,朝鮮戦争に突如現れ,その性能で西側諸国の度肝を抜いたMiG-15や,冷戦時代にベレンコ中尉が搭乗して函館空港へと飛来し,世界中の耳目を集めたMiG-25など,数々のエピソードに彩られた名機を有する,戦闘機ファンにとっても特別な存在です。本書では,これら名機たちの系譜をシリーズ1号機から最新作MiG-35まで,開発の歴史,仕様,戦績に至るまで詳細に解説します。
伝説の設計士ミコヤンの誕生物語や,冷戦時代のMiG機鹵獲作戦,北朝鮮のMiG機パイロット亡命事件など,名機にまつわるドキュメンタリーももりだくさん。これまであまり知られてこなかったソ連の戦闘機プロジェクトについてもわかる,読み応え充分な1冊です。豊富に収載された貴重な資料写真も,戦闘機ファンなら見逃せません。
内容説明
ソビエト‐ロシアを代表する戦闘機MiGを、第1作から最新機MiG‐35まで通史的に紹介!貴重な資料写真をふんだんに使い、歴代名機の仕様、戦績、誕生秘話などを詳細に伝える。名機の陰にドラマあり。設計者ミコヤンや操縦士たちのエピソードも読み応えたっぷり!
目次
伝説の設計士―ミコヤンとグレビッチ
ミグのピストン機
ジェット時代に入ったミグ
ミグの後退翼機MiG‐15とMiG‐17
敗者の勝利
闘う“ファーマー”MiG‐19
ミグの懸賞金
ハブ・ドーナツ計画 機密解除
ミグの驚異“フィッシュベッド”
ミグの可変後退翼機
ミグの傑作“フルクラム”
さらされた“フォックスバット”
“無慈悲な攻撃”
“フォックスハウンド”MiG-31―ロシアのゲーム・チェンジャー
21世紀のミグ
博物館のミグたち
著者等紹介
青木謙知[アオキヨシトモ]
立教大学卒業。航空・軍事ジャーナリスト。元・月刊『航空ジャーナル』編集長。航空専門誌、軍事専門誌への執筆および日本テレビ客員解説委員として番組に出演多数。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
無重力蜜柑
-
- 和書
- たんぱく質量ハンドブック