• ポイントキャンペーン

小粋なレシピ59―とりわけ美味しい、珍味のエッセンス料理山海卿

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 173p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784315517033
  • NDC分類 596.21
  • Cコード C1076

内容説明

料理好きなあなたに贈る。酒の肴に、ご飯の友に、目と舌と心が喜ぶ料理集。

目次

第1部 『料理山海郷』(桑名時雨蛤;吹上げ;玉子田楽;海老かね ほか)
第2部 『料理珍味集』(長崎打鯛;瀬戸飯;鱸の鮭焼;さんすい素麺 ほか)

著者等紹介

原田信男[ハラダノブオ]
1949年栃木県宇都宮市生まれ。明治大学文学部卒業。同大学院博士後期課程中途退学。国立民族学博物館共同研究員等を経て、91年札幌大学女子短期大学部教授に就任。98年明治大学より博士号授与(史学)。99年国際日本文化研究センター客員教授。02年国士舘大学21世紀アジア学部教授に就任し現在に至る。専攻は日本史(生活文化)・日本文化論。主な著書に『江戸の料理史』(中公新書・89年サントリー学芸賞受賞)、『歴史のなかの米と肉』(平凡社選書・93年小泉八雲賞受賞)、『木の実とハンバーガー』(NHKブックス)。他著書、論文等多数

奥村彪生[オクムラアヤオ]
1937年生まれ。和歌山県出身。伝承料理研究家。土井勝料理学校教務主任を経て、2002年まで神戸山手大学教授。奈良女子大学非常勤講師。奥村彪生料理スタジオ「道楽亭」主宰。平成6年度「食生活文化賞」受賞。TV・ラジオ等でも料理研究家として活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fukura

2
江戸時代後期の料理 2012/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/996238
  • ご注意事項

最近チェックした商品