- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
目次
「東京の中心にゾウがいた」
ドイツ人ナウマンが研究したゾウ化石
「竜が谷」とよばれる琵琶湖西岸の町
ゾウの楽園だった瀬戸内海
日本海、東シナ海から引きあげられるゾウ化石
100万年以上まえに日本にすんでいたゾウ
マンモスの祖先が日本にやってきた
50万年まえに日本にすんでいたゾウ
トウヨウゾウをおってきた最古の人類
トウヨウゾウとヒトとの関係を知る重要な場所
トウヨウゾウのあとにやってきたナウマンゾウ
ナウマンゾウをおってきた古代人?
ナウマンゾウはどこからきたか?
ナウマンゾウをおってきた人間は?
いっしょに発見されるナウンマゾウとオオツノジカ
ナウマンゾウとニホンザルとシナガメ
インドやスマトラの一角サイに近いニホンサイ
日本にまで分布していたアジア最大の食肉獣トラ
ナウマンゾウ時代の大形動物たち
ナウマンゾウ時代の小形動物たち
マンモスはどんな動物とすんでいたか?
最後の氷河時代の日本列島
最後の氷河時代の西南諸島
縄文時代は縄文人の時代