大衆文学 (復刻版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

大衆文学 (復刻版)

  • お取り寄せいたします。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■3~5日以内

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆まれに、品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら

  • サイズ A5判/ページ数 201p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784314010306
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

出版社内容情報

大衆文学に初めて分析のメスを入れた力作
大衆文学は1920年に成立したといわれるが、著者はさらに遡って江戸時代の講談、落語などの大衆文化の中にまで踏みこみ、「大衆とは何か」「大衆の望む面白さとは何か」の問いを軸に、日本人の精神構造にふれるなにかをつかもうとする。理論は不要とみなされてきた大衆文学の領域に初めて分析の筆を入れ、大衆文学を日本の文学的伝統の中に正当に位置づけた力作。

内容説明

「大菩薩峠」「国定忠次」「鞍馬天狗」などのチャンバラものに代表される大衆文学は、大衆に迎合する通俗文学と批判されながらも、そこで活躍する主人公達のイメージは我々の心に今も強烈に生きている。この不思議な魅力はどこから来るのか。大衆文学は1920年代に成立したといわれるが、著者はこの成立史をさらに遡って江戸時代の講談、落語などの大衆文化の中にまで踏みこみ、「大衆とは何か」「大衆の望む面白さとは何か」の問いを軸に、日本人の精神構造にふれるなにかをつかもうとする。さらに、民族的思考の一表現としての大衆文学にも思索をめぐらせる。理論は不要とみなされてきた大衆文学の領域に初めて分析の筆を入れ、大衆文学を日本の文学的伝統の中に正当に位置づけた力作。巻末に現在までの大衆文学文献を付す。

目次

1 大衆文学のおもしろさ
2 大衆文学の成立
3 時代小説の効用
4 虚構のなかの英雄たち
5 もう一つの修羅を
6 民権講談から社会講談へ
7 大衆の二つの顔
8 国民文学の周辺
9 戦後の大衆文学

著者等紹介

尾崎秀樹[オザキホツキ]
1928年台北市に生まれる。台北大学医学専門部中退。大衆文学研究会を設立。元日本ペンクラブ会長。1999年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヤマニシ

2
・『キング』の成功は大衆社会状況と一体化したところにあった。身辺雑記風なものに傾いた文学にもあきたりず、そうかといって、昔ながらの講談も食い足りない読者は、その社会状況のなかでつくり出された新しい享受層だったのだ。「おもしろくて、ためになる」というモットーは、それ以降講談社文化のシンボルとなるが、しかし大衆文学の教訓的側面と、娯楽的側面を、これほど簡潔に表現した言葉ない。(p31) ・時代ものは大衆文学、現代ものは通俗文学と大別された(p46)2020/09/02

るね

0
「大衆文学とは何か」という問題を軸に、その歴史的背景からの考察を中心とする評論。正直江戸の英雄伝だとか講談本だとかの話は知識が乏しく理解できないが"大衆"という語の考え方や大衆文芸の創造者たちのそれぞれの考え方が異なっていて面白い。2011/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1744821
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。