光の誘惑―わが聖地行

個数:
  • ポイントキャンペーン

光の誘惑―わが聖地行

  • お取り寄せいたします。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■3~5日以内

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆まれに、品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら

  • サイズ B6判/ページ数 317p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784314006934
  • NDC分類 915.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

エーゲ海に臨む半島の端にある「修道院国家」アトスは,地上の天国ともいわれ,千年もの長きに渡り静かな時を刻んできたギリシャ正教の聖地。一方,エルサレムはユダヤ,キリスト,イスラムの三つの宗教の聖地がせまい市の中で混在し,血で血を洗う混乱と戦争が続いてきた。「静」と「動」。「純」と「濁」。「単」と「複」。対極をなす二つの聖地で詩人が見たものは……

内容説明

ビザンティン時間に身をゆだね、孤高に生き続ける聖山アトス。硝煙の匂いを漂わせ、歴史に翻弄されながらも輝き続けるエルサレム。「静」と「動」。「純」と「濁」。「単」と「複」。対極をなすかにみえるふたつのサンクチュアリで詩人が見たものは…。

目次

聖山アトス(ビザンティンに遇いたい;カリエまでの道;マリア伝説の影 ほか)
エルサレム(初夜の光景から;怨念史の舞台にて;「嘆きの壁」の小さな草 ほか)

最近チェックした商品