親も子もラクになる魔法の“ほめ”セラピー

個数:

親も子もラクになる魔法の“ほめ”セラピー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月31日 01時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313660595
  • NDC分類 599
  • Cコード C0037

目次

1 休み上手なお母さんになろう!(イライラしている自分にやさしくしていますか;自分の気持ちを聴く練習をしましょう;自分のマイナス感情に共感して許してあげよう ほか)
2 自分をほめるお母さんになろう!(自分を「ほめて育てて」わくわくしよう;自分をほめると「嫌いな自分」が消えていく;自分をほめると「人を許せる」ようになる ほか)
3 「自分のことが好きな子ども」を育てよう!(「ほめる」と「おだてる」は違う;子どもを「ほめる」のは「甘やかし」ではない;「ほめる」と「叱る」のバランスがよくなる ほか)
親子はぐくみヨガ だいすき・ありがとーマッサージ
巻末絵本 わたしは・ぼくはたいせつないのち

著者等紹介

手塚千砂子[テズカチサコ]
特定非営利活動法人自己尊重プラクティス協会・代表理事、セルフエスティーム・コーチ。1992年、自己探求のため学んでいた仏教およびヨガ哲学、瞑想をベースに、独自の自己実現プログラムを考案。ワークルーム「心のジム・テヅカ」を開設し、その指導にあたる。2003年、自己尊重感を高めるワークとして考案した「ほめ日記」「フィーリングトレーニング」などの普及のためにNPOを立ち上げ、全国各地の自治体、団体などでセミナー、講演、指導者の養成などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

13
『「あなたが自分を好きになると、子どもも「自分を好きな子ども」になります。」子供は親のまねをしながら育ちますからね。』とありました。その通り、まずは自分が良い見本をやり続けたいと思います。ありがとうございます。 (蛇足は下で)2013/03/23

カニ子

2
今までのほめ日記シリーズに比べ、絵本が入っていたりと文字通り「お母さんとこども」のための内容となっています。が、独身者が見てもホッコリ和むし、文字が苦手な人には向いてるかも。2012/06/21

しょーちゃん

0
「自分をほめる」、無理...。2015/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5138408
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品