出版社内容情報
子どもたちが助け合って学び合う、
そんな自由進度学習をはじめてみませんか?
子ども同士の関係やクラスの雰囲気もよくなり、
教師が無理をせずに、持続的にできる
自由進度学習のはじめ方、続け方が
しっかりわかる1冊!
内容説明
自由進度学習はもっとラクに始められる!子どもたちが助け合って学び合う、そんな自由進度学習をはじめてみませんか?子ども同士の関係やクラスの雰囲気もよくなり、教師が無理をせずに持続できる♪そんな自由進度学習のはじめ方・続け方がしっかりわかる1冊!
目次
第1章 自由進度学習ってなに?
第2章 子ども同士の『学び合い』でこそできる自由進度学習
第3章 やってみよう!『学び合い』でできる自由進度学習 準備編
第4章 やってみよう!『学び合い』でできる自由進度学習 実践編
第5章 自由進度学習、こんなことに困ったら?Q&A
第6章 異学年で一緒に行う自由進度学習がすごい
著者等紹介
西川純[ニシカワジュン]
1959年東京生まれ。筑波大学教育研究科修了後、東京都の公立高校教諭を経験し、その後上越教育大学で研究の道に進む。上越教育大学教職大学院教授、元臨床教科教育学会学会長。子ども同士で学び合う『学び合い』による授業を提唱し、教科を学ぶ児童・生徒・学生・大人の姿に徹底して密着した調査と分析による研究を行っており、教育臨床学、学習臨床学の構築を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。