出版社内容情報
けテぶれの実践事例がたくさんわかる!
どんなクラスでも導入できる方法がいっぱいある!
さまざまな学校でけテぶれを実践している先生たちによる、
けテぶれをやってみたい先生のための本!
わからなかった疑問もQ&Aで解決!
内容説明
けテぶれの実践事例がたくさんわかる!どんなクラスでも導入できる方法がいっぱい!さまざまな学校でけテぶれを実践している先生たちが書いた、けテぶれをはじめたい、続けたい、先生のための本!わからなかった疑問もこの1冊で解決!
目次
第1章 けテぶれってなに?どんな効果があるの?
第2章 こんなやり方がスムーズ!けテぶれのはじめ方
第3章 中だるみ、こうしたらうまくいく!
第4章 けテぶれをさらに広げる・深める
第5章 けテぶれ初心者の悩みに答えます!Q&A
第6章 実践に役立つけテぶれのツールはこれだ!
著者等紹介
葛原祥太[クズハラショウタ]
1987年、大阪府生まれ。同志社大学を卒業後、兵庫教育大学大学院を修了し、兵庫県公立小学校教員として勤務。2024年より葛原教育研究所代表。子どもが自分で学びを進める「けテぶれ」を提唱し、情報番組「ノンストップ!」で取り上げられ話題になるほか、全国で「けテぶれ」に取り組む学校が急増中。「けテぶれ」関連書籍は累計発行部数5万部を突破している。SNSの発信や全国でのセミナー等により、現場の先生による教育改革の支援、後進の育成に活躍中。Xでは「けテぶれ」以外にもオリジナルのアイデアを多く発信している。Xのフォロワーは2.1万人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジーフー
森山洋輔
縁
寺口大貴