出版社内容情報
国語科授業の導入やウォーミングアップなどだけではなく、ちょっとしたスキマ時間にも取り組みやすく、何よりも子どもたちが興味・意欲を高めたり夢中になれる「あそび」が詰まった一冊!
小学校のすべての学びの基礎となる国語力の「読むこと」「書くこと」、そして、「読み解くこと」の土台となるのが、漢字を筆頭とする語句・語彙力の育成です。漢字が読めなければ、すべての教科書や問題がスラスラと読み取れず、全教科の学習において致命的な痛手となり、ひいては学習意欲の欠落や学力低下を招いてしまいます。
「協働的な学び」と「個別最適な学び」のいずれにも対応させながら、子どもたちが楽しく取り組む中で漢字力・語彙力・国語力を鍛えていくことのできるあそび集。
クラス全員での取り組みはもちろんのこと、ペアやグループ、また、ドリルやワークシート、また、パソコンやタブレットなどのICT機器を活用しながら楽しめるアクティビティが満載です!
内容説明
授業の導入やスキマ時間でも取り組める!パソコンやタブレットを用いるあそびも満載!
目次
Introduction 漢字あそびの指導で大切にしたい4つのこと
1 形に注目する漢字あそび
2 デザインする漢字あそび
3 熟語を考える漢字あそび
4 ドリルを使う漢字あそび
5 ワークシートを用いる漢字あそび
著者等紹介
三好真史[ミヨシシンジ]
大阪教育大学教育学部国語専攻卒。堺市立小学校教師。令和4年度より京都大学大学院教育学研究科に在籍。教育サークル「ふくえくぼの会」代表。メンタル心理カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 進化と精神