出版社内容情報
やってみよう! 小学校のオンライン授業!
はじめての先生や学校でも、ごくごくカンタンに取り組みやすい方法が満載!
無理なく取り組める実践例がたくさんあり、自分の学校や教室でのアレンジのアイデアもどんどん膨らむ!
子どもたちとつながるための使いやすいツールや方法もわかる待望の1冊!
内容説明
子どもたちとつながれる!離れていても授業ができる!子ども同士が笑顔でやりとり!オンラインでできる子どもとの場づくりや、子どもの学びのサポート、オンライン授業のはじめ方、授業づくりのヒントがたくさんの実践からわかる!
目次
第1章 いまこそオンライン授業をはじめるときだ!(学校休業中でも子どもの学びを保障したい;オンライン授業の主なかたち;各地でオンライン授業がはじまった!;ここからはじめようオンライン授業;オンライン授業で身につく力;オンライン授業に横たわる課題)
第2章 やってみよう!オンライン授業とオンラインの子どもとの場づくり(子どもとのつながりをつくる;子どもと楽しむことを共有する;既存のコンテンツを使った課題を出す;メッセージをやりとりする;ビデオ会議ツールによる双方向の授業)
巻末座談会 オンライン授業の環境をつくっていくには(堀田龍也;樋口万太郎;鈴谷大輔)
著者等紹介
樋口万太郎[ヒグチマンタロウ]
1983年大阪府生まれ。大阪府公立小学校、大阪教育大学附属池田小学校を経て、京都教育大学附属桃山小学校に勤務。全国算数授業研究会幹事、関西算数授業研究会会長などに所属。学校図書教科書「小学校算数」編集委員
堀田龍也[ホリタタツヤ]
1964年熊本県生まれ。1986年東京学芸大学教育学部初等教育教員養成課程数学選修卒業。1995年電気通信大学大学院電気通信学研究科情報工学専攻博士前期課程修了。2009年東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻博士後期課程修了、博士(工学)(東京工業大学)。現在は東北大学大学院情報科学研究科人間社会情報科学専攻・教授、文部科学省中央教育審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりんご
ぴーたん
fukura
ジーフー
ハメ・ドゥースト
-
- 和書
- 金属の物理的性質