内容説明
「話す」「聞く」などの言語活動の充実を図り、子どもたちの思考力・判断力・表現力を育むための具体的指導例が満載!「学級活動編」では、子どもたちの意欲を自治的な実践活動へと結びつける話し合いを引き出すための指導法を、「授業編」では、各教科の目標達成に向けて、子どもたち一人ひとりの考えを広げたり深めたりするための指導法を、現場ですぐに生かせる事例とともに紹介。
目次
学級活動編(「話し合い」で学級力と子ども同士のつながりを高める;「話し合い」を効果的に進めるための準備活動;連帯感・達成感・自治能力を育てる「話し合い」の成功のポイント;学級力が高まる「話し合い」指導と助言ポイント)
授業編(「話し合い」で授業力と子どもの言語能力・学習能力を高める;思考力・判断力・表現力を伸ばす「話し合い」の成功ポイント;子どもの学習意欲と自信を高める「話し合い」指導と助言ポイント;各教科における「話し合い」指導・進め方の実例)
著者等紹介
加藤辰雄[カトウタツオ]
愛知県立大学・愛知教育大学非常勤講師。科学的『読み』の授業研究会運営委員。1951年、愛知県生まれ。三重大学教育学部卒業後、名古屋市の小学校で教諭を勤め、定年退職後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- このヒロインたちの生き方