内容説明
経営(マネジメント)の秘訣が満載。「介護サービス情報の公表」制度の仕組みと活用法がよくわかる。介護保険法の改正に対応。
目次
第1章 新しいステージの介護ビジネスの成功要因(介護保険法改正の背景とねらい;介護保険法改正が事業に与えた影響 ほか)
第2章 「介護サービス情報の公表」制度の概要(「介護サービス情報の公表」制度の背景;「介護サービス情報の公表」制度の基本的な考え方 ほか)
第3章 「介護サービス情報の公表」制度の項目ポイント(「介護サービス情報の公表」の仕組み;基本情報と調査情報 ほか)
第4章 経営改善のポイント(記録の活かし方;マニュアル・文書の活かし方)
第5章 仕組みの活用で人材は育成される(サービスの質向上のために必要な能力;期待される役割の明確化 ほか)
著者等紹介
青木正人[アオキマサト]
1955年生まれ。神戸大学経営学部卒。大手出版社の書籍編集者を経て、出版社・学習塾・予備校・福祉専門学校・高齢者福祉施設等の設立・運営に携わる。2000年2月介護保険制度発足前にウエルビーを設立し、代表取締役に就任。介護・福祉事業の経営・人事労務・教育等のコンサルティングおよび自治体の福祉施策等に対する指導を行う。東京都福祉サービス第三者評価評価者、介護サービス情報の公表東京都調査員研修講師および調査員、埼玉県福祉サービス第三者評価調査員
浅野睦[アサノマコト]
1963年生まれ。成蹊大学法学部卒。大手百貨店にて本部バイヤー、商品本部長補佐部門を経験後、米国保険会社を経て独立。現在フォーサイツコンサルティング代表。社会福祉法人、介護事業者、医療機関、大手企業に対して、リスクマネジメント、組織マネジメントのコンサルティング、研修活動を行っている。リスクマネジメント協会理事。東京都福祉サービス第三者評価評価マニュアル策定、評価者養成カリキュラム策定、横浜市福祉サービス第三者評価評価調査員養成講習カリキュラム策定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。