出版社内容情報
「ありそうでなかった」秘密保持契約書のきほんがわかる入門書!
企業法務にかかわると最初に触れることになる、秘密保持契約書。
秘密保持契約書の各条項例ごとに、裁判例にも触れながら、注意すべきポイントについて解説!
契約のタイプに応じた、条項例のバリエーションも豊富に掲載!
「初めて秘密保持契約書のレビューを任されてしまったけれど、どこがポイントだろう?」
「今までなんとなく秘密保持契約書のひな形を用いてきて、今さら気になるところが聞けない……」
という方に、とくにおすすめの1冊です。
内容説明
条項例ひとつひとつから解きほぐす!状況に応じたアレンジ例を豊富に掲載!
目次
第1章 最初におさえる秘密保持契約の基本(秘密保持契約の目的とは;取引基本契約書との競合 ほか)
第2章 秘密保持契約の条項ごとの留意点(契約の目的(1条)
秘密情報の定義(2条1項) ほか)
第3章 その他の注意すべき条項(開示情報の正確性の保証;監査条項 ほか)
第4章 企業内の秘密保持(秘密保持誓約書;不正競争防止法による営業秘密の保護)
巻末資料(ひな形)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
roatsu
18
実践シリーズで定評のある出沢法律事務所さんの秘密保持契約書解説本。たかがNDAされどNDAで、ポピュラーだが事案により大変重要なこの契約についてのよき参考書だと思う。秘密保持契約で一般的にとりきめる事項とその法的裏付けを学べる。現実に各会社で用意している書式はもっと捻りがあって厄介なのが多いが、本書の内容を頭に入れておけばオーソドックスなものには充分対応できると思う。机に常備して都度引くことでも良いだろう。2019/12/31
まさやん510
1
NDAについて、その目的や各条項の解説等、コンパクトに解説している。NDAの検討はついルーティンワーク的にこなしがちになるが、改めて各条項の意味合いや、検討にあたって考慮すべき点がないか等をチェックする際には、ボリューム的に使いやすいのではないかと思われる。2022/07/03
だんご
0
★★★★☆ わかりやすいけど、実際ここまで書く?ってことまで書いてある。 こういう本はそういうもんなんかな。2020/04/11