内容説明
教育制度の仕組みから災害・事故への対応等まで、校長・教頭・教師・PTA・教育委員会・弁護士に必要不可欠な内容。薬物乱用等の少年犯罪、体罰、生徒の自殺やいじめの原因・背景を丹念に解説。外国人学校卒業生の大学入学資格等の改正も盛り込む。
目次
1 教育を受ける権利
2 学校教育とは何か
3 子どもの人権
4 校則等の性格とその内容
5 就学制度と在学管理
6 学習指導要領と教育課程
7 非行と犯罪
8 学校災害と事故
9 教職員と服務規律
10 学校の財務と施設・設備
著者等紹介
坂東司朗[バンドウシロウ]
弁護士・日本交通法学会会員。1947年静岡県清水市生まれ。東京大学法学部卒業
羽成守[ハナリマモル]
弁護士、中央大学・同法科大学院講師、東京簡易裁判所民事調停委員。1947年東京都深川生まれ。中央大学法学部卒業
木宮岳志[キミヤタケシ]
常葉学園大学教授(民法・商法担当)・同大事務局長。1952年富山県富山市生まれ。早稲田大学法学部卒業
宮城和博[ミヤギカズヒロ]
弁護士・日本交通法学会会員。1947年沖縄県石垣市生まれ。中央大学法学部卒業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。