• ポイントキャンペーン

親子でわかる日本史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784313350236
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C1021

内容説明

本書は、おもに中学校の入試問題から、日本の歴史の原始・古代から中世、近世、近現代までの重要な出来事(歴史的事象)を取り上げて、それを解きながら楽しく歴史を知ることをねらったもので、「親子で」歴史を話題にすることができるように項目の選択を工夫し、インターネットでも調べられるように、資料館や調査対象などを示した。

目次

原始・古代(日本にはいつごろから人類が?;1500年続いた縄文の都 ほか)
中世(山と海に囲まれた自然の要塞;「いざ鎌倉」へ ほか)
近世(私食べる人、君たちつくる人;わたしの城下町 ほか)
近・現代(これじゃ江戸時代と変わらない;中央集権国家をめざして ほか)

著者等紹介

高山博之[タカヤマヒロユキ]
北海道生まれ。東京都公立小学校、中学校、東京学芸大学附属中学校教諭、東京都公立中学校校長、京都教育大学教授をへて、現在、日本女子大学教授。『歴史教育の現実と課題』(東洋館出版)をはじめ、社会科教育、とくに歴史教育に関する論文、著書多数

河村信[カワムラマコト]
東京都生まれ。大学で日本史を専攻。出版社で主に歴史関係の学習書の企画・編集に従事後、1989年、(有)青山社を設立・主宰。現在、歴史を中心とした学習書・一般書の執筆・編集を行い、社会・文化などの分野にもその活動を広げている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品